おなまえ Eメール タイトル コメント 参照URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
鎌倉に紫陽花を観に行こうと思っていましたが、行きそびれました。来年こそは・・・写真はご近所の紫陽花です。
Re: 鎌倉 - Aotetsu 2014/06/23(Mon) 23:13 No.54 このアジサイのショット斬新でいいですね。ぜひギャラリーを復活していただきたいですね(^^)。早朝なら成就院などは誰でも見られますので、いいかも。この時期、午前9時過ぎたら、人で溢れかえります。
雰囲気が変わって、なんかプロっぽいですね。鎌倉の写真はいつも楽しみにしてます。最近行ってないので、梅雨になる前に一度散策してきます。
Re: でじかめダイアリー - Aotetsu 2014/05/12(Mon) 21:46 No.49 さっそくご覧いただきありがとうございます。「プロっぽい」・・・「見てくれ」だけそんな感じにしてみました(笑)。スタイルシートという技法をテンプレートを改造して作ってみたのですが、これがよくわからないシロモノ・・・なんていうか、ボケ防止の一環で少しでも新しいことに挑戦していくことのひとつですね。いろいろ頭を使わないと、ほんとにボケそうなんで(^_^;)足の達者なkazzdokkさんなら材木座、和賀江島方面など楽勝です。ほんとは富士山の見える少し前までのころがよかったのですが・・・。
お蚕様チョコなるのもがあって、売上が10倍になっているとか。画像を添付しようと思いましたが、止めておきました。
Re: お蚕様 - Aotetsu 2014/04/30(Wed) 23:01 No.47 なるほど、経済効果は早速てきめんに現れているということですね。観光は気軽に行きたいものですが、国内でも海外でも、その土地の歴史や現在の社会状況などもっと把握して旅すると深い思い出になるのですが…人のことはあまり言えませんね、私も随分前に高崎に寄ったとき「まゆこもり」というくず湯を妻へのみやげにしたことがありました(*_*)。
馬事公苑、良いですね。品があります。来年、チャンスがあったら行ってみたいと思います。私は今日、皇居の坂下門〜乾通りに行ってきましたが、桜どころじゃありませんでした。
乾通り - kazzdokk 2014/04/06(Sun) 19:48 No.43 人・人・人 Re: 桜 - kazzdokk 2014/04/06(Sun) 19:50 No.44 スマホでパチリ Re: 桜 - Aotetsu 2014/04/06(Sun) 20:24 No.45 乾通り、連日テレビでトップニュース扱いしたらこうなるでしょうに。皇居の桜はまたの機会にします。馬事公苑は、私の場合、田園都市線の桜新町が一番近いのですが、結構、世田谷区はどこからも駅が遠いですね。でも静かな雰囲気があるので、都心の割に落ち付きます。
私の標本木満開ですね。今日、仕事前に靖国神社に行ってきました。東京の標本木も満開でした。
Re: 標本木 - Aotetsu 2014/04/03(Thu) 00:36 No.41 この時期、動けるだけ動きたい毎年です。靖国神社にはもう行くことはないと思いますが、桜と白いハトは印象的ですね。
今日、東京も桜の開花宣言がありましたね。写真は23日に撮った上野公園の入り口の桜です。
Re: サクラサク - Aotetsu 2014/03/25(Tue) 23:13 No.35 もう、上野はこんな状況ですか?私も今日は、偵察してきました。 Re: サクラサク - kazzdokk 2014/03/26(Wed) 09:29 No.36 これはソメイヨシノじゃなく、早咲きの桜のようです。 Re: サクラサク - Aotetsu 2014/03/26(Wed) 19:15 No.37 なるほど、よく見ると色がソメイヨシノより濃いようですね。もしかしたら、「ユスラウメ」の仲間かもしれません。今日、明日は、お天気が今ひとつなので、やはり週末が見ごろとなりそうですね。閑雲野鶴の私も忙しくなる日々の始まりです(笑)。 Re: サクラサク - kazzdokk 2014/03/30(Sun) 23:31 No.38 私の標本木は良いですね。画一的な開花宣言より身近な桜が咲くことの方が喜びがあります。家の裏手が動物公園+桜の名所なので、今年は自分の標本木を決め、来年は開花を観察していこうと思います。
今日、小石川後楽園に梅を観に行ってきました。偶然、翡翠を発見し、ズームの300側で撮りましたが、ご覧のとおり、どこにいるのやら。
Re: 鳥たち - kazzdokk 2014/03/08(Sat) 20:08 No.32 かなりトリミングして何とか翡翠だと分かる程度。ちゃんと撮るには根気が必要ですね。 Re: 鳥たち - Aotetsu 2014/03/08(Sat) 21:51 No.33 おおっ、写ってますねぇ!大都会のド真ん中にもカワセミはいるもんなんですね。鳥は出没する場所がある程度わかっていることと、それなりの道具があれば比較的撮れますよ。でも、「偶然、撮れる」程度の範囲にしておいた方がよさそうです(笑)。末の娘さんの就職が決まったようでよかったですね。うれしくもあり、また、一抹の淋しさもあり、というところでしょうか?
いろいろとありがとうございました。What's New にリンクのことを記入いただき、感謝します。ただ、LINKS には、どこにもないのですが?これも余計なことかもしれませんが、Gukky氏のサイト名とバナーが古いので、新しくしても良いのではと思ったのですが。これからもご指導よろしくお願いします。
Re: ありがとうございました - Aotetsu 2014/03/02(Sun) 22:38 No.28 eye7sさん、こちらでははじめまして!返事が遅くなりましたが、「LINKS」は更新していますので、多分、eye7sさんがお使いのブラウザ(多分IE)で私の「LINKS」のページでページ更新マーク(右回転矢印)を押していただくと、新しい内容に切り替わるはずです。ありがたいことに、多分、頻繁に私のページへお越しいただいているものと推測されますので、パソコンに訪問したページが一時保存されていますので、再度、そのページを訪ねたときは、一時保存された古い画面がでるはずです。なので、おかしいな、って思われましたら、更新マークを押していただくといいと思います。よろしくお願いいたします。 Re: ありがとうございました - eye7s 2014/03/03(Mon) 16:05 No.29 失礼しました。こんなことも知らずにホームページを作っていたのではだめですね。まだまだ勉強続けます。ありがとうございました。 Re: ありがとうございました - Aotetsu 2014/03/03(Mon) 20:31 No.30 eye7sさん結構、私もいまだに同じことで「あっ、そうなんだよ」と気づくことがしばしばなんで、全く気にする必要はありません。ちょびっとずつ、引き出しが増えていくのですね。
鎌倉、最近ぜんぜん行ってないです。こうゆう場所の雪は風情があって良いですね〜。一方、通勤時の雪は困りものです。今日明日、降らないことを祈ります。
Re: 雪 - Aotetsu 2014/03/01(Sat) 18:56 No.26 昨日、今日の雨ですっかりマンションの片隅に積み上げられた雪も溶けてなくなりました。「南岸低気圧」で明日がどうなるか、ですね。私は気楽なもんですが、日曜通勤の足が混乱しないことを願っています。これも雪にサザンカでしょうか?
更新が無かったで心配していました。心からご冥福をお祈りいたします。今日、多摩川を散策したら、ユキヤナギの花がポツポツ咲いていました。少しずつ春が近づいてきているようです。
Re: 無題 - Aotetsu 2014/01/31(Fri) 20:37 No.24 お言葉ありがとうございます。いい人生だったのだと思います。ぼちぼち写真は再開したいと思っています。kazzdokkさんのように、春の萌しを見つけていきたいですね。
新しい年が平和な一年であると良いですね。今年もよろしくお願いいたします。
Re: おめでとうございます - Aotetsu 2014/01/01(Wed) 11:35 No.22 kazzdokkさまあけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。平和のための具体的な行動を今年は個人としても考えねばいけないと感じてます。年賀状のジャイアント馬場、笑えます(*^_^*)!
平和な日本は、本当に今のうちかもしれませんね。
Re: クリスマス - Aotetsu 2013/12/28(Sat) 10:47 No.20 平和に「積極的」という形容詞が付いただけで、平和ではなくなりそうですね。平和を守るのは、政治家でもなく、軍隊でもなく、国民一人ひとりなんだと思います。
カワセミってよくよく見ると可愛い顔してますね。また、キケン区域にはギリギリ踏み込んでいませんね。
Re: カワセミ - Aotetsu 2013/11/24(Sun) 09:18 No.18 長いくちばしやぽっこりしたお腹のアンバランスな体型に、つぶらな瞳がかわいいですよね、癒されます。「キケン区域」は人間そのものかもしれれませんが、彼らは自由自在に人との間合いを取って、狩りをし、遊びをしている感じです。
ご無沙汰しておりました。紅葉も平野の方まで染まってきましたね。私は16日、17日で会津〜二本松に行ってきました。ほとんど紅葉も終わってましたが、落葉して赤茶けた山々もそれなりに良かったです。奈良の写真、整理がつかないのかな〜、と思っていたらPhotoGalleryにUPされていたんですね。気がつかず失礼しました。
Re: 紅葉 - Aotetsu 2013/11/20(Wed) 00:30 No.13 福島に行かれたのですね。雰囲気のある観音様ですね。私はずっと以前に鶴ヶ城、猪苗代湖、喜多方周辺に行きました。喜多方ラーメンが流行り始めたころです。それより「智恵子抄」が好きで、安達太良山にはまだ行っていませんので、いつか二本松の実家とともに行くべきところだと思ってます。でじかめ・ダイアリーばかりの更新なので、気がつかなかったのですね。壁紙もありますので、ご覧くださいね。 Re: 紅葉 - kazzdokk 2013/11/20(Wed) 23:39 No.14 ご実家が二本松ですか。祖母が二本松出身で、二本松少年隊や白虎隊の話を子供の頃聞かされてましたが、その頃は何のことやら分からず・・・適当にうなずいてました。もう少し真面目に聞いておけば良かったな〜と思います。大内宿に寄ってから鶴ヶ城・飯盛山に行き会津泊。翌日は会津間藩校をちら見して猪苗代湖、安達太良山を経由し、二本松の菊人形まつりを見物してきました。写真は二本松城跡(菊人形まつり会場)で撮ったものです。 Re: 紅葉 - Aotetsu 2013/11/21(Thu) 07:04 No.15 高校生のころから愛読していた「智恵子抄」の高村智恵子の実家が二本松の造り酒屋なので、高村光太郎がこよなく愛した智恵子の故郷はどんなところなのかとか、記念館や安達太良山をいつかはきっと訪問したいな、というファンの思いを述べたのでした。誤解する書き方になってしまい、すいませんでした。おばあさまの話は貴重ですね。もしかしたら、智恵子(1886-1938)と近い世代なのでしょうね。 Re: 紅葉 - kazzdokk 2013/11/23(Sat) 00:32 No.16 智恵子さんの実家ですね。郡山に向かう道に記念館がありました。
奈良にいます。少しでも私らしい奈良が1ショットでも撮れればいいなぁ、と撮りまくっていますが・・・
Re: 奈良にて - kazzdokk 2013/09/30(Mon) 00:29 No.10 お、奈良ですか。良いですね〜。事前学習してゆっくり行ってみたいです。らしいショット期待してます。 Re: 奈良にて - Aotetsu 2013/09/30(Mon) 16:41 No.11 4泊して、28日に帰宅しましたが、写真の整理に時間がかかりそうです。撮影には、もっと時間をかけたいですね。同じところに何度も足を運ぶことができないのは、「旅行写真」の限界でしょうか。一瞬の出会いでも、印象的な写真をモノにしたいものですが、まだまだひよっこです。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
- Joyful Note -