おなまえ Eメール タイトル コメント 参照URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
今日、座間のひまわり畑に行ってきました。相当賑わってました。川崎から2時間かかりました。入院ですか。足の具合が良くないのでしょうか。
Re: ひまわり - Aotetsu 2016/08/13(Sat) 19:23 No.154 わざわざ遠くからお疲れ様でした。お孫さんでしょうか?座間のひまわりも知られた存在になってきました。ずっと前から持病で膝関節が悪化していたのですが、特に右膝が限界に来ましたので、以前、左股関節でも治療した病院で人工膝関節の手術をします。下半身が金属だらけになりそうですが、歩くことができれば十分です。
大変ご無沙汰しております。私などは、重いデジ一持っての写真撮影どころか、キーボードをパチパチするのも億劫になってしまって・・・。困ったものです。シャープ、東芝、三菱自動車等々、日本の大手企業も状況は違えど困ったものですね。景気もどうなることやら。私的な話ですが、明日7/29、山梨の大月まで行ってリニア体験してきます。
Re: ご無沙汰です - Aotetsu 2016/07/29(Fri) 05:40 No.152 リニア体験、いいですね。最近、新幹線にも乗ったことがない私ですが、リニアは面白そう。新しいテレビが来ましたが、以前よりテレビを点けず、静かな時間を過ごすのが快感になりました。
意識して屋上の手すりを見てみたら、いましたいました。赤い小さなタカラダニ。今までまったく気が付きませんでした。何事にも注意深く見ることを心がけていきます。
Re: タカラダニ - Aotetsu 2016/05/09(Mon) 18:54 No.146 いましたか。布団などを干すときには注意しましょう。
我が家にも、女房殿自らが掘ってきた大量の筍が。土佐煮、から揚げ、炊き込みご飯等々、毎日筍三昧です。
Re: 筍 - Aotetsu 2016/04/11(Mon) 07:55 No.142 いいですね。私のところも夕べはタケノコ尽くしでした。おかげで日ごろ便秘がちが妻も朝イチだったとのこと。あさって病院の検査なので食べ過ぎに気を付けないといけません。
桜の見頃も今日がピークでしょうか。散りゆく桜の写真を期待してます。あ、写真の入選、おめでとうございます。私としては、こちらのサイトでいつも特選写真を魅せていただいておりますが。
Re: ご無沙汰しています - Aotetsu 2016/04/04(Mon) 07:16 No.140 kazzdokkさん、ご訪問ありがとうございます。桜は満開後、夕べ(3日)からの雨ですっかり終焉を迎えていきそうですね。タイミングが合えば、散りゆく桜を捉えたいものです。「いつも特選写真」とは、気恥ずかしくなるような言葉をありがとうございます。その言葉がどんな賞よりもうれしい限りです。
aotestuギャラリーを時々覗いているファンです。入選おめでとうございま〜す。これからも楽しみにしています。
Re: 入選おめでとうございます - Aotetsu 2016/03/29(Tue) 22:50 No.138 masabonさまありがとうございます。多少なりとも評価されるのはうれしいものですね。これを励みに、いえ、これを口実に写真の道具を買う言い訳をカミさんにすることになりそうです(笑)。
朝方目を覚ますと、窓の外からビチャピチャと音がするので、あ〜、雪じゃないんだ、もうひと眠りしようと、いつもどおり起きたら、あら大変。飯も食わず、少しでも早く家を出て駅へと向かい、電車も遅れはしましたが、いつもの時間に出社できました。何が嫌だと言うと、靴の中がグチャグチャになること。不快指数100%でした。
Re: 雪 - Aotetsu 2016/01/18(Mon) 23:18 No.127 それはそれは、お疲れ様でした。私は従前、車通勤でしたので、電車通勤の苦労は、あまり実感がありませんでした。家でゆっくりと、いつもので温まってくださいね。
明けましておめでとうございます。年末は築地に行かれたんですね。私は29日から31日まで仕事だったので、アメ横も行けずじまい。1日から3日は休みなので、しこたま呑もうと思ってます。と言うか呑み始めてます。今年も素晴らしい写真を見せてください。よろしくお願いいたします。
Re: おめでとうございます - Aotetsu 2016/01/01(Fri) 16:23 No.119 kazzdokkさんあけましておめでとうございます早々にお越しいただきありがとうございます。年末ぎりぎりまでお仕事とは、お疲れさまでした。さぞや、元旦からの朝酒は旨いことでしょう。私も久しぶりに、ちっとばかし、いただきました。今年もよろしくお願いします。
ご無沙汰です。私は19日に行ってきました。五郎丸、羽生、見ているだけで楽しいですね。昼食は有名どころの天婦羅屋でちくといっぺ〜でした。
Re: 羽子板市 - Aotetsu 2015/12/21(Mon) 22:04 No.117 kazzdokkさん、お久しぶりです。羽子板市、行きましたか。あの伝法院通りの天麩羅屋、私も入ろうとしたら、結構並んでいてパス。雷門前の観光センターの展望レストランで、どうしようもないカレーをいただきました。
大変でしたね。PCのセッティングは大変ですから。OSは最新の10ですか。
Re: あらら - Aotetsu 2015/10/26(Mon) 22:44 No.115 どうもです。デスクトップだとゴミがたまりやすく、掃除を怠ったのが故障の一番の原因だと思います。OSはWindows 7のままです。10へのアップデートは、金融機関などの対応が完了しないとむやみに実行できない状況です。とにかくパソコンが使えないと、普段やることの90%以上がなくなってしまいますから(笑)
阿蘇山も噴火し、天災は忘れる前にやってる状況です。そんな中、安保法案も今週中に可決されてしまうのでしょうか。カナリヤ食堂、気になります。キンモクセイが咲き始めたのですね。シルバーウィークは久しぶりにカメラを持って、ご近所秋探しでもしようかと思います。
Re: 無題 - Aotetsu 2015/09/15(Tue) 22:43 No.110 自然も人間も噴火しっぱなしで、極めて危険ですね。気がつけば日本のひとりよがりだったことにならねばよいのですが・・・カナリヤ食堂、気になりますか(笑)。古い地元の飲食店は、ご常連の方たちだけみたいです。観光地ではない街なかのスナップは、かなり神経を使いますが、堂々とさっさと撮るのがいいですね。 Re: 無題 - Aotetsu 2015/09/15(Tue) 22:57 No.111 カナリヤ食堂、どうやら営業していないようです。 Re: 無題 - kazzdokk 2015/09/17(Thu) 20:56 No.112 カナリヤ食堂、かなり凄いことになってますね。隣の店?のエアコンの室外機が設置されてます。建物の寿命もあとわずかでしょうか。 Re: 無題 - Aotetsu 2015/09/17(Thu) 22:17 No.113 妻の情報(笑)によると、カナリヤ食堂はとなりの花屋「はないちもんめ」の倉庫になっているようです。今日はNHKをつけっぱなしにしておきました。採決の混乱時、ヒゲの佐藤隊長のこぶしが小西議員に当たり、吹き飛ばされました。さすが、腕力には自信があるのでしょう。日本はこれからどんな社会になっていくのでしょうか?
安保法案の反対デモに12万人が参加したようですね。さて、この声が議事堂に届くや否か。
Re: 安保 - Aotetsu 2015/08/30(Sun) 23:09 No.108 私は、学生たちのSEALDsの動きに注目しています。政党や何かの色に染まった団体よりも純粋な発露によって立ち上がった若者たちに明日の日本を託したい気持ちです。我々、すでに老境の身となった者がいくら叫んでも世の中は動きません。その時代の若者が強い発信力を持たねば、その国は滅びます。
朝顔市、行かれたんですね。歩道は歩くことさえ大変な状態で、朝顔をじっくり選ぶことはできませんよね。団十郎あります、団十郎入り、江戸っ子は団十郎が大好きらしいです。
Re: 朝顔市 - Aotetsu 2015/07/08(Wed) 22:39 No.106 現在の東京に残る江戸の風物詩は、やはり楽しいですね。こういう活気のある人混みは好きです。気がついたのは、宅配便での送付も受け付けているので、業者が社員を動員して対応しているのが、すごいと思いました。また、折に触れ、江戸を感じに行きたいと思ってます。
昨日、江戸東京博物館に行ってきました。握り寿司の大きさにびっくり。江戸の町並みを行き交う人が生き生きしてますね。あの世界の蕎麦屋の暖簾をくぐりたくなります。
Re: 行ってきました - Aotetsu 2015/06/21(Sun) 18:05 No.104 行って来られましたか。そうそう、当時の屋台寿司はファストフードみたいなもので、2つ3つつまんでお腹が満たされるから、大きいのでしょう。屋台のそば屋に入れば、多分ぶっかけで食べるはず。叶うものなら、タイムスリップして当時の人々の様子や店屋を覗いてみたいですね。
お気に入りのネコちゃんのショット、私も良いな〜と思いました。この写真、水平がきちんととれてますね。私など、体・目・心が傾いているのか、写真を撮る時に細心の注意を払っているつもりなんですが、いつも左肩上りに傾いています。投稿した写真は、昨日行った横須賀菖蒲園のものです。瞬間的に切り取った写真ですが、何とか水平を保っている かな?
Re: 水平 - Aotetsu 2015/06/11(Thu) 22:11 No.100 横須賀に菖蒲園があるのは知りませんでした。早乙女のような人が手入れしているのですね。水平を取るのは結構難しいですよね。ファインダーに水平、垂直の補助線が表示されるので頼りにしていますが、勿体ないショットのときは撮影後に画像の角度修正はします。また画像処理か、と思うかもしれませんが、主たる思いを伝えるために違和感を生じない範囲で微調整は必要です。 Re: 水平 - kazzdokk 2015/06/12(Fri) 21:03 No.101 そうですよね。トリミングと同じですね。横須賀菖蒲園の写真の女性は乙女でしたが、+50ぐらいの方もおられました。まだ、菖蒲も紫陽花も良い感じで咲いていました。 Re: 水平 - Aotetsu 2015/06/12(Fri) 22:35 No.102 それにしても年を経るにつれ、ワンショット必撮がピタリと決まることがなくなってきて、デジカメの連写や画像処理に頼ることが多くなってきたことも否定できません。機械に頼らず、腕に頼る自分でありたいと思ってはおります(笑)。+50の乙女も受け入れましょう・・・
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
- Joyful Note -