031238
Aotetsu Gallery BBS

[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
※この掲示板は閲覧専用です

無題  投稿者:kazzdokk 投稿日:2011/01/29(Sat) 10:03 No.1186   HomePage

臨港パークの写真拝見しました。
日の出があらゆるものをオレンジ色に染めている、そんな感じがしました。また、今年もゆらゆら揺れてますね。

私は今年初のスカイツリー見学に行ってきました。十間橋で逆さツリーも見てきました。
タワー外観完成はそう遠くなさそうです。





Re: 無題  Aotetsu - 2011/01/30(Sun) 10:37 No.1187   HomePage

ときどき日の出が無性に撮りたくなります。
同じようなものばかりですが、また、撮りに来るでしょうね。

この春の桜のころには、634メートルのツリーとともに撮れますね。


臨港パーク日の出  投稿者:龍人 投稿日:2011/01/27(Thu) 10:22 No.1184   HomePage

ぷかりさん橋の反射している写真が良いですね。
朝日が出る時間にこういう場所へ行って撮影するって言うのはとても憧れます。
冬は寒いけれど日の出が遅いですから、起きるのは楽ですよね。
雲の出方はおとなしいですが、今の季節は雲が少ないので良い方ではないでしょうか?
最後の写真、絵になっています。

携帯カメラで撮ったクリの写真を置いていきます。





Re: 臨港パーク日の出  Aotetsu - 2011/01/27(Thu) 19:42 No.1185   HomePage

朝方、車で行けば、40分程度で横浜港に着きますので、5時出発でも日の出に間に合います。
だんだん日の出も早くなるうえ、6時からでないと駐車場(みなとみらい公共駐車場)が開いていないので、もう、日の出をここで撮るには限界です。
また、違う場所を地図と「こよみのページ」で探していきたいと思います。


クリちゃん、もう大人ですねぇ。


臨港パーク夜明け、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2011/01/17(Mon) 09:46 No.1182   HomePage

こういう場所での朝日っていいですね。
私も撮影しに行きたいです。
2枚目のような朝焼けは何もないとどうと言う事もないと思いますが、手前に橋があるとよいですね。
いつも感じる事ですが、Aotetsuさんの写真って美しいです。
琴柱の写真もこの場所へ行けば普通に見れるとは思うのですが、Aotetsuさんの感性が現れているようで美しいです。
煙突から出てくる煙もいい感じですね。
いい物を見させていただきました。





Re: 臨港パーク夜明け、拝見しました。  Aotetsu - 2011/01/17(Mon) 14:52 No.1183   HomePage

龍人さん、ありがとうございます。

風景はなるだけ、メインの何かとプラスアルファで撮るように心がけています。
ありがちな風景写真に一味加わって、自分の写真になればいいかなぁって、思ってます。
そうは言うものの、なかなかその域には達していないのが現状です(^^;。


クリちゃん、しっかりしてきましたね。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2011/01/10(Mon) 11:45 No.1180   HomePage

新春鳥初め

小鳥の写真を見ていつも凄いなぁって思います。
あの目まぐるしく飛び回る小さな小鳥をこんなに綺麗に撮ってしまうんですから・・・
手持ち撮影なんでしょうね。
ただ2枚目のロウバイの写真にも惹き付けられました。
こういう雰囲気で咲いているところをまだ私は出逢っていません。

鳥撮り

確かにミカンやキウイが木の枝にあると、不自然な感じがしてしまいますね。
コゲラの写真を見てなんかホッとしました。
シジュウカラも小さな鳥ですが、美しいですね。

写真は1月7日によみうりランド遊園地にて開催された出初め式です。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2011/01/10(Mon) 21:47 No.1181   HomePage

400mmで撮っていますが、かなり部分的にトリミングしていますので、元画面の中ではほんのちょっとしか写っていません。
鳥は、手持ち撮影はほとんどやりません。
手持ちだとレンズもそれなりに重く、疲れますので、小型の軽い三脚に乗せて撮ります。ロックはしません。
また、鳥の目に正確にピントを手動で合わせるには、私の技術力では手持ちは困難です。
望遠なので、わずかなブレが大きく影響しますので、三脚は必須です。

ロウバイは好きですよ。
今が見頃なので、ぜひ枝ぶりのよいのを見つけてください。

鳥専門ではないので、じっと待って撮ることはあまりしません。
たまたま見かけたミカンに集まってきていたのでした。


出初式っていうものは、久しく目にしていません。


あけましておめでとうございます  投稿者:こたけ 投稿日:2011/01/04(Tue) 23:18 No.1177

今年もよろしくお願いします。

昨年は海の森で楽しいひと時をありがとうございました。今年もあんな機会がありましたらよろしくお願いします。
スカイツリー拝見しましたが、あれ24ミリで撮影ですか?巨大構造物は全景が苦もなく入るあのくらいのレンズがほしいです。





Re: あけましておめでとうございます  Aotetsu - 2011/01/05(Wed) 16:38 No.1179   HomePage

あけましておめでとうございます

こちらこそ昨年はありがとうございました。
また、ごいっしょできるのを楽しみにしています。

スカイツリーは、1,2枚目は、20−35mmズームの20mmで撮っています。
EOS5Dはフルサイズなので、20mmでもかなり広角になります。
1枚目は、2枚の縦長の画像を合成しています。
きちんとパノラマ合成するのであれば、35mm程度で絞り、シャッター速度、ピントを固定してうえで、縦3枚、横2枚くらい撮って、合成するとかなり精度の高い、全体が見える画像が得られると思いますよ。


富士山に新幹線、いいですねぇ。
こういうスポット探しも楽しいものですね。


干支  投稿者:jazzkichi 投稿日:2011/01/04(Tue) 13:10 No.1176

あけましておめでとうございます。本鵠沼駅前の材木屋の恒例干支の絵です。





Re: 干支  Aotetsu - 2011/01/05(Wed) 16:26 No.1178   HomePage

あけましておめでとうございます

材木屋さん、なかなか粋なはからいですね。

今年もよろしくお願いします。


明けましておめでとうございます。  投稿者:龍人 投稿日:2011/01/01(Sat) 23:52 No.1174   HomePage

今年もよろしくお願いします。

森の変化

外来種の中でも小鳥は以前からかなり問題になっていますよね。
その反面、スズメが減ってきているのは寂しい限りです。
こちらではインコが野生化している姿を見た事がないのであまり実感がないのですが、そちらにはたくさんいるんですね。

スカイツリー見納め

ここへも行きたいと思いつつ、いまだに行けていません。
20mmで、それでも斜めにしないと入りきらないのですね。
さすがに高いタワーなんですね。

我が家のクリの写真です。





Re: 明けましておめでとうございます。  Aotetsu - 2011/01/02(Sun) 07:56 No.1175   HomePage

昨年はいろいろとお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

泉の森は、人家に近い公園なので、何かと人によってもたらされる生態系の変化が多いのでは、と思います。

スカイツリーは単純に高いのがいいですね。
他のことは考えさせない、それが最高です。


クリちゃんの成長ぶりを記録していくのも楽しみですね。


あけましておめでとうございます  投稿者:みどりのかぜ 投稿日:2011/01/01(Sat) 00:48 No.1172   HomePage

すっかりご無沙汰しております。
写真も細々と続けております。
また、遊びに伺わせていただきたいと思います。
今年もよろしくお願い申し上げます。





Re: あけましておめでとうございます  Aotetsu - 2011/01/01(Sat) 06:57 No.1173   HomePage

あけましておめでとうございます

こちらこそ、ご無沙汰してました。
ときどき覗いておりました(^-^)。
また素敵な写真を撮ってくださいね。
今年もよろしくお願いします。


おめでとうございます  投稿者:kazzdokk 投稿日:2011/01/01(Sat) 00:09 No.1170   HomePage

今年もよろしくです





Re: おめでとうございます  Aotetsu - 2011/01/01(Sat) 00:25 No.1171   HomePage

あけましておめでとうございます

こちらこそ、今年もよろしくお願いします


スカイツリー  投稿者:kazzdokk 投稿日:2010/12/30(Thu) 00:05 No.1168   HomePage

随分高くなりましたよね〜。
業平橋駅がとうきょうスカイツリー駅に名称変更するらしいですね。
便乗し過ぎです。

揺れもここまでくると何だか分かりません。





Re: スカイツリー  Aotetsu - 2010/12/30(Thu) 07:29 No.1169   HomePage

同じ東武鉄道だからそうするのでしょうね。
でも、押上と業平の駅名が合体して出来上がった地元キャラ「おしなり君」は、「おしツリー君」とでも改名するのでしょうか(^-^)。

いい揺れですよ(^o^)。


神奈川県庁本庁舎、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2010/12/26(Sun) 23:41 No.1166   HomePage

こういう歴史ある建物の中に入れる機会があれば私も行ってみたいです。
ただ屋上などへ行くといつも思うのは、夕焼けや朝焼け、夜景などを撮ってみたいなぁって思う事ですね。
Aotetsuさんはこのようなチャンスをよく見に行かれているようで羨ましい限りです。





Re: 神奈川県庁本庁舎、拝見しました。  Aotetsu - 2010/12/27(Mon) 21:20 No.1167   HomePage

新聞やネットで見かけた一般公開とか特別公開の記事に注目するようにしています。
たいていの場合は、無料なので助かります(^-^)。

神奈川県庁舎なら、朝焼けが撮れたらいいでしょうね。
海から日が昇ってくるはずです。


手ぶらです  投稿者:kazzdokk 投稿日:2010/12/23(Thu) 21:07 No.1164   HomePage

県庁舎を見学できたんですね。羨ましい。
古い建物は何とも言えない味がありますね。
屋上から見る港は格別だったのでは。
ビクターの正門が取り壊されるらしいので、記念に撮っておきたいと思ってますが、どこにあるのやら。




Re: 手ぶらです  Aotetsu - 2010/12/24(Fri) 09:44 No.1165   HomePage

今どき、建物の屋上に上がれるのは珍しいことです。
高からず、低からずで、適度な高さから俯瞰できますので、港を見るには絶好の場所です。
今後も公開するはずですので、ぜひ、お立ち寄りを。

ビクターの正門ってどんななのでしょう?
見てみたいですね。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2010/12/19(Sun) 22:46 No.1162   HomePage

波紋続き

どの写真も美しいですね。
カワセミはかなり近寄っているのだと思いますが、このような写真を撮るチャンスってなかなかないですよね。
ところでオーリングテストで治療してくれるお医者さんっていいですね。

ネコドラマ

自然な感じの猫同士の雰囲気が良く出ていますね。
カワイイです。

腰越漁港

漁港の写真、いいですね。
面白いですね。
特にフジツボはいいですね。
それと漁船に反射する波も面白かったです。

紅葉残像

こういう水場での撮影って面白いですよね。
滝が意外にいい感じです。
公園内とは思えませんね。

写真は薬師池公園です。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2010/12/19(Sun) 23:22 No.1163   HomePage

波紋はちょっとしつこすぎました。また、いつか、やりそうです。
カワセミは偶然に撮れるときだけ、迫ってみます。
オーリングテスト、未だによくわかりません。

複数のネコがいると、何か起こり、面白いです。

漁港は好きですねぇ。
冬の日本海側の小さな漁港なら、なおさらよいです。

長時間露光すると、風景が一変します。


薬師池のこのショット参考にさせていただきます。
色づく葉のボケ具合が絶妙ですね。


スカイツリー  投稿者:kazzdokk 投稿日:2010/12/05(Sun) 21:20 No.1159   HomePage

スカイツリーは511メートルになってました。





Re: スカイツリー  Aotetsu - 2010/12/05(Sun) 21:55 No.1161   HomePage

何とか年内に1回、拝んでおきたいと思ってます。
何だか妖しい魔力にかかったようにスカイツリー参拝に行きます(^o^)。


美しい  投稿者:kazzdokk 投稿日:2010/12/05(Sun) 21:18 No.1158   HomePage

波紋の写真はとても美しいですね。
機会があったら真似っこさせていただきます。
アオサギは飛んでる姿が美しい。特に足がピンとしているところが。

私は今日、チャリで15分ほどのところにある等々力緑地で黄葉と紅葉を撮ってきました。
銀杏は散ってましたが、もみじは真っ赤に色づいていました。





Re: 美しい  Aotetsu - 2010/12/05(Sun) 21:52 No.1160   HomePage

ありがとうございます。

波紋は200mmぐらい以上の望遠がいいと思います。
あと、池は大きい方が波も大きくなり撮りやすいですね。

ゆっくりとしたアオサギだから何とか撮れました。


太いイチョウの並木がいいですね。
現在、左腕を故障中で最後の紅葉を撮れないのが残念です。


初冬の嵐、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2010/12/05(Sun) 10:57 No.1156   HomePage

こういう水面も面白いですね。
私も昨日茅ヶ崎の方へ行って田んぼの水たまりを撮影したのですが、反射が美しかったです。
ただ携帯カメラでしたので切り取れませんでした。
1枚目の写真が絵画みたいで面白いですね。
こういうエフェクトってデジタルでは簡単に出来てしまうので、今後このようなイメージ的な写真を見せていく上でどのように表現していくかを考えているところです。
シャッターを切っただけで表現していく撮影術を「ナチュラル」とでも呼ぼうかなぁって思っているこの頃です。
また、カメラを振っている写真は「ムービング」と呼んでいます。
ナチュラルでも絵画のような写真ってとっても面白いですね。

写真は昨日茅ヶ崎で逢った猫です。





Re: 初冬の嵐、拝見しました。  Aotetsu - 2010/12/05(Sun) 13:03 No.1157   HomePage

「カメラ」を使っての表現と「写真」を使っての表現との違いということになるんでしょうか。
「ナチュラル」と「デジタル」とも言えましょうか。
表現する人の価値観によって何を最重要視するかで、制作過程がいろいろ異なってきますね。
私は全然こだわりがないので、自分が面白いと思う結果になれば、アナログでもデジタルでもいいんじゃない、というノウテンキ派です(^o^)。
それが写真と呼ばれようが、絵と呼ばれようが表現した人の思いが込められ、他人にも感じ取られればいいのかなって思います。
ま、いろいろ今後も楽しくやっていきたいと思います。


泉の森にもノラ猫がいるのですが最近減ってきたようです。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2010/11/30(Tue) 21:03 No.1154   HomePage

黄金の波紋

美しいですね。
こんな美しい波紋にカモが入ってくるのも面白いです。
1枚目や4枚目の波紋がとても気に入りました。

アオサギの憂鬱

アオサギって撮影してみたいです。
意外に臆病な鳥と思っていました。
こんなに近寄れるなら泉の森へ行ってみたいですね。

昨日は薬師池公園へ行って来ました。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2010/11/30(Tue) 22:16 No.1155   HomePage

波紋だけをいろいろ撮ってみたかったのですが、カモが割り込んでくるので、仕方なくカモをメインにしましたが、それなりに面白かったですね。
今度チャンスがあったら波紋をもっとクリアに撮りたいと思います。

アオサギは大きく比較的動きがのろいので、撮りやすいです。
でも、警戒心はそれなりにありますので、ちょっと違和感を感じると飛び立ちます。
昨日は見かけなかったから、いつもいるとは限らないと思いますが、ぜひ泉の森にもお越しください。
これから寒くなるほど野鳥の天国になります。


薬師池、行かれましたか、かなり散り始めているのでは?


相模原公園の紅葉、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2010/11/29(Mon) 00:04 No.1152   HomePage

私はまだ今年の紅葉ってあまり撮っていません。
12月に入っても紅葉を撮りたいと思っています。
2枚目、3枚目のアップの写真っていいですね。
撮影するのは難しいですが、インパクトのある写真です。

写真は今年撮影した数少ない紅葉です。
カメラはニコンF4レンズはED180mmF2.8です。
借り物のカメラなんですけどね。





Re: 相模原公園の紅葉、拝見しました。  Aotetsu - 2010/11/29(Mon) 13:13 No.1153   HomePage

今回は三脚をすべて使用しています。
特に2枚目のは、葉脈の一部にピントが来るようにするので、風がないときにリングを1mm動かすかどうかの調整を行います。
クローズアップ撮影はたいがい三脚でじっくりと撮ります。
こういう手間のかかっているところを見ていただけたのがうれしいですねぇ(^-^)。

180mmF2.8ですか、適度なボケがいいです。


私も薬師池公園へ行ってきました  投稿者:toshi 投稿日:2010/11/22(Mon) 22:06 No.1147

AOTETSUさんの写真を見て、薬師池公園へ行ってきました。
今がちょうど見頃ですね。
日曜日でしたが意外と人出が少なくて、駐車場にもすぐ入れました。
真っ赤に燃えるモミジや真っ黄色のイチョウなど、本当にきれいでしたよ。
犬連れでしたので、5Dではなく、買ったばかりのNEX-3を首からぶら下げて行きました。
高級コンパクトデジカメと同じくらいの値段ですが、写りは全然違いますね。
結構面白いですよ。
ミラーレス一眼レフには興味ありませんか。
AOTETSUさんが撮った写真を見てみたいですね。





Re: 私も薬師池公園へ行ってきました  Aotetsu - 2010/11/22(Mon) 23:01 No.1149   HomePage

toshiさん、こんにちは。

薬師池公園はお近くなんでしょうか。
日曜日ごろがピークだったかもしれませんね。

toshiさんは、5D2をお持ちのようですが、私はまだこれから狙う段階です。
ミラーレス一眼レフは確かに魅力的ですね。
もし、フルサイズのミラーレスが登場すれば必ず購入するでしょう。
現段階では、多少かさばっても写真を撮りたいときは5Dを、写真も撮るかもしれないときはコンデジのフジF200EXRを持っていくことにしています。
ミラーレスならシャッター音や振動が軽減されるでしょうから、夜景撮影に期待できますね。




Re: 私も薬師池公園へ行ってきました  toshi - 2010/11/28(Sun) 22:52 No.1150

風邪の具合はいかがですか。
相模原公園は犬を連れてよく行きますが、今日は座間のかにが沢公園へお散歩です。
大きくない公園ですから紅葉する木は多くありませんが、一本丸ごと真っ赤に燃えている木がありました。
我が家はAotetsuのお隣(の駅)です。
どこかでお見かけしているかもしれませんね。





Re: 私も薬師池公園へ行ってきました  Aotetsu - 2010/11/28(Sun) 23:14 No.1151   HomePage

toshiさんは、大和市の住人でしたか!

かにが沢公園は、桜のときに何回か行ったとこがあります。
ご近所で何か「掘り出し物」の撮影地がありましたら教えてくださいね(^-^)。
今後ともよろしくお願いします。


薬師池公園の紅葉、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2010/11/22(Mon) 20:36 No.1146   HomePage

ここは紅葉もいい感じですね。
そのうち行ってみたいです。
池のモミジがいいですね。
古い門の落ち葉の感じが素敵です。
黄葉の重なり具合などもいい感じです。

先週、座間のアパートへ行った時に戦闘機が飛び交っていてうるさかったです。
比較的に離れていましたが、これが間近で飛んでいたらさぞかしうるさかったでしょうね。

写真は先週の土曜日にミカン農園にて撮影しました。





Re: 薬師池公園の紅葉、拝見しました。  Aotetsu - 2010/11/22(Mon) 22:40 No.1148   HomePage

先週のこの撮影日の翌日から風邪を引いてしまい、撮影には行かれず悶々としています(^^;。
今シーズンは関東南部は今がまさに旬でしょう。
週末には復帰できると思いますが、またしても鎌倉は落葉のころに行くことになりそうです。

厚木基地に飛来するジェット機は、南風のときに我が家の真上を舐めるように着陸していくので、非常にうるさいですね。
普天間が解決しないと、ここの騒音も解決されない日本全国数珠つながりの米軍基地構図なので、今の政権には何も期待できないです。


みかん農園がご近所にあるとはすごいですね。
しかも、みかん狩までさせてくれるとは。
確かになだらかな陽の当たる斜面がありますね。
私の近所には梨園があります。


静寂から喧騒へ、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2010/11/15(Mon) 16:56 No.1143   HomePage

APECの影響なんでしょうかね?
戦闘機が来ているって本当にうるさそうです。
最近茅ヶ崎の中古車店で軽を購入したのでそちら方面へ何回か行ったのですが、飛行場って大きくて広いですね。
戦闘機はいなかったですが、それでも巨大な輸送機が着陸して行く様を目の当たりにして、これが戦闘機ならさぞかしうるさいだろうと思いながら眺めていました。

1枚目の水面に生えている水草がいい雰囲気ですね。

写真はクリです。





Re: 静寂から喧騒へ、拝見しました。  Aotetsu - 2010/11/15(Mon) 21:07 No.1145   HomePage

ずっとこの地域に暮らしてきた人間は、怒りとも諦めともつかない気持ちで基地の存在と対峙していますが、やはり問題意識は常に持っていたいですね。

クリちゃん、いいですねぇ。
カメラ目線がなんともいい。


FTPSに関して  投稿者:jazzkichi 投稿日:2010/11/14(Sun) 11:34 No.1142

FTPとFTPSによるファイル転送に関しては、FTPSの方が暗号化されて転送されるので、セキュリティの面で安全で、今後各プロバイダーはこの方式をとるようです。FTPで作成したファイルは数種の変換ソフトを使用する事でFTPSとしてプロバイダーのサーバーに転送できます.
HPビルダー作成ファイルもFTPSとして転送出来ましたので、UP可能となりました。有難うございました。




Re: FTPSに関して  Aotetsu - 2010/11/15(Mon) 21:02 No.1144   HomePage

私はよくわからないで、テキトーにホームページ作成していて、結果オーライなら理屈は何でもいいや、という人間なので、難しいことは全然わかりません。
お役に立てず申し訳ありませんでした。

私の場合は、使用している転送ソフトは、ホームページビルダーに付属するものを使用しているのではなく、NextFTPという古くから使っているシェアウェアなんですが、たびたびバージョンアップするので、FTPSにもすでに対応されていて、問題がなかったのですね。
また、ホームページを設置しているレンタルサーバーも早い時期からFTPSに対応していたようで、利用者がまったく意識することなく、使えていたということになります(^.^)/。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2010/11/08(Mon) 10:54 No.1140   HomePage

江ノ島観光

この灯台、私は建設中に見ました。
行ってみたいですね。
眺望も素敵です。
江島神社って本当に竜宮城のような雰囲気ですね。
野良猫たちも相変わらずのようです。
エスカーは一度も乗った事がありませんでした。
内側がこのようになっていたのですね。
江ノ島へ行って都内の地下鉄のエスカレーターみたいで違和感ありますね。

味覚の秋

見事にザクロが割れていますね。
家にもザクロは実っていますが、まだ割れていません。
柿も枝を切ってしまったので今年は実りませんでした。

谷戸山の秋模様

晴れて暖かな日には結構昆虫も見れるんですね。
ホソヒラタアブは美しいですね。
自然の中でじっくりと撮影しているAotetsuさんの姿が目に浮かびました。
いいなぁ・・・

写真は我が家の一員になったクリです。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2010/11/08(Mon) 22:38 No.1141   HomePage

龍人さん、ありがとうございます。

江ノ島の展望灯台は、いいですよ、ぜひ!

家にザクロもあるんですか。
もらったザクロは、結局、食べずに飾ってあります。

ハチやアブの飛行を撮ろうとすると夢中でマクロをいじっていますね。
こういうときが至福の時間なんでしょうね。


クリちゃん、可愛いですね。
今のうちにたくさん撮っておいてくださいね。
子猫の写真は最近、撮ったことがないのですよ、うらやましい。


江ノ島  投稿者:kazzdokk 投稿日:2010/11/03(Wed) 22:51 No.1138   HomePage

今日は本当に天気が良かったですね。
私も家に居てはもったいないと思い、レインボーブリッジを歩いて往復してきました。
スカイツリー、東京タワーも見れてなかなか良かったです。

江ノ島の写真を見ていると、行ってみたくなります。
最近、江ノ島も鎌倉も行ってないので・・・。
大銀杏はどうなってるのかな〜。





Re: 江ノ島  Aotetsu - 2010/11/03(Wed) 23:29 No.1139   HomePage

恥ずかしながら、私はレインボーブリッジは歩行者には「封鎖」されているばかりで立ち入ることはできないと思っていました。
とてもいい情報をありがとうございます。
ちなみに、横浜のベイブリッジのスカイウォークは廃止されてしまいましたね。

江ノ島、鎌倉は通俗的ですが、そこがたまらなく好きなんです。大衆受けするものには、それなりの普遍的なものがあります。
たまには訪ねてくださいね(^-^)。


羽田国際線  投稿者:kazzdokk 投稿日:2010/10/22(Fri) 20:18 No.1136   HomePage

開業2日目の今日、行ってきました。
実際の利用客ではなく、見学に来ている人(私もその1人)で混んでました。





Re: 羽田国際線  Aotetsu - 2010/10/22(Fri) 22:42 No.1137   HomePage

私もそのうち見学で行ってみたいと思います。
東京湾のほとんどをD滑走路のようにすればいいのに。


日記など、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2010/10/17(Sun) 23:27 No.1134   HomePage

横浜新港埠頭
懐かしい風景ですね。
私もこの時期に何度も行っているのですが、写真はほとんど撮影していませんでした。
このような写真を撮っておけば良かったなぁって・・・

きょうの泉の森
1枚目のコスモスの雰囲気が面白いです。
イメージ的ですね。
Aotetsuさんのマクロ写真、いつも美しくていいなぁって見ています。

秋空のスカイツリー
見に行きたいなぁって思いつつ、いまだに行っていません。
本当に大きな塔ですね。
アサヒビールのビルに反射している所はとても惹き付けられます。
しかしここも全部が写らないんですね。

写真はオリンパスのコンパクトカメラで撮影しました。





Re: 日記など、拝見しました。  Aotetsu - 2010/10/18(Mon) 00:28 No.1135   HomePage

横浜新港埠頭の写真は、写真作品を撮るつもりだったのが、結果的に記録写真として少しばかし貴重になったものでした。
街を撮っていると結局は、記録写真を撮り続けていることになるんですね。
写真のアート性なんかよりも、記録性の方が勝るってことよくありますね。
ただ、あまり説明的には撮っていなかったので、いまひとつ記録性としてもいまいちなのが私らしいところです(^^;。

写真って、きれいなものでも、みにくいものでも、「美しく撮りたい」という願望が常にあります。

スカイツリーはまさに記録写真ですね。
でも、今回浅草周辺も歩いて、文化財指定を受けないような古い街をもう一度撮りたい気持ちになっています。


このオリンパスって、海の森にご持参されたものですね。


スカイツリー  投稿者:kazzdokk 投稿日:2010/10/16(Sat) 22:49 No.1132   HomePage

ギャラリー増えましたよね。
一年前のタワーが可愛らしく見えます。

先日、神田明神に行ったんですが、そこからもタワーの先っぽが見えました。





Re: スカイツリー  Aotetsu - 2010/10/17(Sun) 08:38 No.1133   HomePage

スカイツリーは、kazzdokkさんに触発されて行き出したものでした。
土日の人ごみの中で見るのも、たまにはいいものです。


ライトアップ  投稿者:kazzdokk 投稿日:2010/10/14(Thu) 01:14 No.1130   HomePage

東京スカイツリーのライトアップを見てきました。
試験環境下なのでいまいちでした。





Re: ライトアップ  Aotetsu - 2010/10/14(Thu) 01:22 No.1131   HomePage

もうそんな段階ですか。
最近、進捗状況を見に行っていないので、今月のどこかで行こうと思います。
テスト中の撮影というのも貴重ですね。
ツリーの夜景はまだ撮っていないので、興味あります。


北の丸公園周辺、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2010/10/11(Mon) 09:07 No.1128   HomePage

皇居って行ってみたいところがたくさんあります。
この東御苑は行ってみたいです。
江戸城自身は無くなってしまっているのが残念ですね。
しかし門などが昔のままですので、そんな姿を見てまた見に行きたくなりました。
二の丸雑木林もいい感じですね。

写真はちょっと遊んでみました。





Re: 北の丸公園周辺、拝見しました。  Aotetsu - 2010/10/11(Mon) 09:25 No.1129   HomePage

皇居まわりは、新旧が雑居した異空間があちこちに見られますので、とても面白い場所ですね。
ぜひ、龍人さんの「目」で表現してくださいませ。


こういういたずら写真は、私も好きです(^.^)。


泉の森の秋、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2010/10/06(Wed) 21:58 No.1126   HomePage

ケヤキの根、面白いですね。
象の尻尾のようでもあります。
コスモスがいい感じですね。
クマバチ、こちらも良いですね。

秋の風景があちこちで見られるようですね。
私も撮影したいのですが、今月はちょっと忙しいです。

ソフトフォーカスレンズを525円でハードオフにて購入しました。





Re: 泉の森の秋、拝見しました。  Aotetsu - 2010/10/08(Fri) 17:04 No.1127   HomePage

龍人さん、お忙しいところありがとうございます。

ソフトフォーカスレンズというのも面白いですね。
でも、使うにはちょっと私には勇気がいりそう・・・

蒲の穂って、好きなんですよ(^.^)。
なかなか立派なのが見つかりません。
この穂は実によいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -