031238
Aotetsu Gallery BBS

[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
※この掲示板は閲覧専用です

桜満開  投稿者:kazzdokk 投稿日:2009/04/05(Sun) 16:50 No.864

桜満開でしたね。
写真でも人ごみが伝わってきますね。
私はチャリで多摩川沿いをプラプラ。
春に降るのは桜吹雪だけにしてもらいたいものです。





Re: 桜満開  Aotetsu - 2009/04/05(Sun) 22:11 No.865   HomePage

多摩川沿いも満開でしたか。

迷惑なものは、被害はなかったものの、降ってきましたね。

散る桜は、とらえてみたいです(^.^)。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2009/04/04(Sat) 23:22 No.862   HomePage

猫日和

猫ちゃん、かわいいです。
サンシュユとシジュウカラの写真、綺麗です。

春うらら

菜の花に止まっている蜂?がいいです。

東京見物第2弾

超広角でこういう場所を切り取ると面白いですよね。
それにしても昔ながらの建物って、見ていると安心感があります。
高すぎるビルに違和感が・・・

菜の花畑にて

艶やかな色合いですね。
菜の花畑ってあまり近所では見かけないので、いいなぁ・・・

東京ビッグサイト周辺

私も最終日に行ってました。
10時過ぎに到着して2時半頃帰りました。
その後はレンタルラボで写真を焼いてみたり、写真関係に浸った一日でした。
自由に出来たら、この街並みを撮影するのも楽しいでしょうね。
築地がなくなってしまうのがとても残念です。

野の花たち

小さな花ばかりですが、春の花って素敵ですね。
50mmマクロレンズに中間リングを取り付けて思いっきり拡大して撮影してみたいです。

千本桜の桜 追分の森

黄色い絨毯が目に焼き付いてしまいます。
いいなぁ・・・

写真は今日近所の石神井川で撮影しました。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2009/04/04(Sat) 23:48 No.863   HomePage

龍人さん、ありがとうございます。

このところ、むやみに写真をとりまくっています(^o^)。

私も今日は、東京で桜三昧です(^-^)。


  投稿者:kazzdokk 投稿日:2009/03/29(Sun) 19:51 No.859

横浜の月の入りの写真には驚愕です。
素晴らしい光景ですね。
東京見物第3弾はスカイツリーいかがですか?

今日は、我が家の裏手にある夢見ヶ崎動物公園(加瀬山)に行って、桜を見てきました。3〜4分咲きといったところ。
来週末は少し散り始めるかな〜。





Re: 桜  Aotetsu - 2009/03/29(Sun) 23:29 No.860   HomePage

月の入り、ご覧いただきありがとうございます。
私も遭遇して驚きました(^.^)。

スカイツリー、桜が終わったら行ってみたいですね、ひとりで(^o^)。
桜が寒の戻りで、タイミングが狂っていますが、この1週間は「桜まつり」になるかなぁ?


入選、おめでとうございます。  投稿者:龍人 投稿日:2009/03/15(Sun) 23:50 No.857   HomePage

相模原公園

色彩が美しかったです。

ベイブリッジの日の出

2枚目の雰囲気好きです。

横浜日の出・月の入り

月と富士山の写真を見て竹内トキ子さんを思い出しました。
私はいまだに富士山と月のツーショットを撮ったことがありません。

竹内さんのリンクを入れたらアクセス不能らしいので、私のリンクページを探してください。

日向薬師

3枚目のお地蔵さんが良いですね。
仁王象も素敵です。

写真は新豊洲の駅の近くの首都高速道路から撮影しました。





Re: 入選、おめでとうございます。  Aotetsu - 2009/03/16(Mon) 00:07 No.858   HomePage

龍人さん、ありがとうございます。

この掲示板では、迷惑書込防止のため、URLを表記できないようにしてあります。ご迷惑かけて申し訳ありません。
竹内トキ子さんのHPは見つかりました。
富士山は魅力的ですが、はまったらたいへんです(^^ゞ。

東京から富士山は撮ったことがないので、いずれ挑戦したいと思います。


ご無沙汰です  投稿者:kazzdokk 投稿日:2009/03/08(Sun) 10:21 No.855

たいへんご無沙汰しております。
D・C・Diaryはいつも拝見させていただいてます。
3月になって雪が降る等、中々、暖かくなりませんね。
最近、カメラを持ってプラプラしてなかったのですが、
昨日、東京スカイツリーの工事現場に行ってみました。
完成までカメラに収めてみようかな?なんて思ってますが、
なにせ飽きっぽいものですから。





Re: ご無沙汰です  Aotetsu - 2009/03/08(Sun) 13:09 No.856   HomePage

kazzdokkさん、こんにちは。
スカイツリーには、非常に興味があります。
ブログの方も拝見しましたが、東京タワーの「三丁目の夕日」のような周辺を含めての建設過程の撮影を私も密かに狙っていました(^o^)。
ずっと、基礎工事だったようですが、上に伸び始めてきたのですね。
そろそろ行ってみたいと思います。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2009/03/07(Sat) 11:46 No.853   HomePage

実家の猫

かわいいですね。
猫って外に出すといなくなってしまうこと結構あるようです。
でもまた戻ってくるかもしれませんよ。
ラブちゃんの目って美しいですね。
吸い込まれそうです。
またこの子の写真見せてください。

束の間の雪

先日の雪、そちらではうっすらでも積もっていたんですね。
こちらでは積もっているところを見つけることが出来ませんでした。
1枚目の夜景が良いですね。

今年撮った富士山の写真を置いていきます。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2009/03/07(Sat) 22:30 No.854   HomePage

そういえば、鎌倉のANNさんの猫ちゃんが行方不明のようですね。
ラブに似ているので、私も心が痛みます。
機会があるごとにラブの写真は撮ってみたいと思います。


富士山の写真、いい感じですね。
色々な富士山を私も撮っていきたいです。


ねこ  投稿者:GUKKY 投稿日:2009/03/01(Sun) 20:40 No.850   HomePage

ご実家のねこはなかなか美猫ですね。

私はねこを撮ることはほとんどないのですが、今日たまたま鳥を撮っていたら、どこからかにゃあーと親しげに寄ってきたので、記念に1枚撮ってあげました。





Re: ねこ  Aotetsu - 2009/03/01(Sun) 21:00 No.852   HomePage

公園には、たいてい腹を空かした野良猫が住んでますからね。

野良猫には、何か同士というか、同じ身の上のようで、共感できます(^o^)。


無題  投稿者:jazzkichi 投稿日:2009/03/01(Sun) 17:21 No.849

我輩もビール飲みたいニャン。。





Re: 無題  Aotetsu - 2009/03/01(Sun) 20:57 No.851   HomePage

こんにちは、jazzkichiさん。

では、代わりに私がビール飲みましょうか(^.^)。


相模川夕景また、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2009/02/22(Sun) 20:04 No.847   HomePage

どれも味わいのある写真ですね。
2枚目の太陽と雲の写真がとても気に入りました。
3枚目のさざ波も綺麗ですね。
この写真は昨日でしょうか?
私は最近空の写真、あまり撮っていません。

写真は最近手に入れたミノルタα7とコニカT型です。





Re: 相模川夕景また、拝見しました。  Aotetsu - 2009/02/23(Mon) 13:58 No.848   HomePage

龍人さん、ありがとうございます。
龍人さんの空と雲の写真が好きなんですけどね(^.^)。
また、よろしくお願いします。

カメラコレクションが増えていますねぇ。


泉の森散歩、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2009/02/14(Sat) 19:27 No.844   HomePage

この公園って大きいですね。
水場もたくさんあるから鷺類がたくさんいるのも頷けます。
行ってみたいけれど、今は車を手放したのでレンタカーでも借りないと行けそうにないです。
米軍の戦闘機が離発着するのはかなりうるさいでしょうね。
このあたりの住民からすれば、大きな問題でしょうね。
しかしこういうジェット戦闘機を間近で見る機会がない私にはちょっと興味を持ってしまいました。

写真は、コニカVAという51年ほど前のレンジファインダーカメラに、それようの接写レンズを付けて撮影した、白いタンポポです。
2月1日に撮影しました。





Re: 泉の森散歩、拝見しました。  Aotetsu - 2009/02/16(Mon) 19:39 No.845   HomePage

厚木基地の北端と南端近くでは、軍用機マニアがよく陣取って撮影しています。
私もさまざまなメカニックの美しさを否定することはできませんが、やはり、武器などの人殺しの道具までを賛美するようなマネは到底できないですね。
ときどき、こうして厚木基地のある街であることを訴えていきたいですね。


コニカV、私も持っているので撮影してみたいのですが、結局、そのまま保管してあるままです(^^;。


谷戸山散歩、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2009/02/11(Wed) 23:09 No.842   HomePage

木の表面って面白いですよね。
私もよく撮影します。
オオイヌノフグリは、先日の日曜日に私も見つけました。
ただ夕方でしたので花が閉じてしまっていました。
梅の花も花盛りって感じですね。
間もなく春になりますね。

先日1000円でこのカメラを手に入れました。
送料も入れると1800円くらいです。
そのうちこれで撮影してみたいと思っています。





Re: 谷戸山散歩、拝見しました。  Aotetsu - 2009/02/12(Thu) 00:19 No.843   HomePage

小さな野の花たちは、まだ寒い中でも、春を呼び込もうと頑張っていますね(^.^)。

二眼レフ、いいですね。
私が子どものころ、お金のなかった父が人から借りた二眼レフを触ったことをかすかに覚えています。
すりガラスに映る逆さの像が不思議でいつまでも見ていた気がします。
昭和30年代前半までの私のアルバムには、6×6ベタ焼きの写真が残っています(^-^)。
古き良き時代でした。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2009/02/07(Sat) 23:22 No.840   HomePage

谷戸山残冬

メジロが可愛らしいですね。
梅の花ですが、曇っているのかフラットでとても良い感じですね。
私も今日は梅の花を狙ってみましたが、毎年撮っている割に進歩がないって感じます。
冬枯れの写真も素敵ですね。

江ノ電のある風景

今回の3枚はどれも気に入っています。
1枚目の人物の入り方とか、雰囲気が良いです。
2枚目に写っている富士山がさりげなくてこれも良いですね。
3枚目の輝く海のディテールがとっても素敵です。

写真は、DNP CENTURIAというフィルムで撮影しました。
このフィルム、残念ですが生産終了と言うことです。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2009/02/08(Sun) 00:51 No.841   HomePage

梅の花そのものは、曇っている方が光が柔らかく回っていい感じなのですが、背景が青空でないと今ひとつ映えませんね。
どちらをも満たすことができないあたりが写真の面白さでもありますね(^-^)。

江ノ電は、ちょっと重点的に撮っていきたいと思っています。
今後をお楽しみに(^^;。

DNP CENTURIAというフィルムは使ったことがありませんが、だんだんフィルムが生産されなくなるのは残念なことです。
考えてみれば、私もフィルムはデジカメを使い始める以前30年近く使っていました。
伝統あるモノづくりの現場が失われていく中で、フィルムもまたその運命を辿るのでしょうか。
デジカメ専門になってしまった私が言うのもおこがましいのですが、今のような不安な時代にこそ、アナログで手処理されるような技術や精神が残される必要がある気がします。
龍人さんが未だにフィルムにこだわって撮影されている姿勢に脱帽です(^-^)。


欅のある夕景、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2009/01/22(Thu) 23:07 No.837   HomePage

2枚目の写真がインパクトあります。
繊細な枝の感じがとても好きです。
私もこの季節、ケヤキを見つけると枝を狙って良く撮影します。
表参道のケヤキ並木は以前何度も撮影しました。
太陽を入れることによって更にインパクトが増しますね。
最近はあまり太陽を撮っていませんでした。
やはり目をやられてしまうからです。
でもこういう写真を見るとまた撮ってみたくなりますね。

写真は近所のお寺です。
CENTURIAという230円のネガフィルムで撮影しました。





Re: 欅のある夕景、拝見しました。  Aotetsu - 2009/01/23(Fri) 21:58 No.838   HomePage

龍人さんの写真でも木の枝を集めたものがありましたが、魅力のある被写体のひとつだと思います。
ケヤキは特に力強く、明快な感じで好きですねぇ。
これからも気に留めながら撮っていきたいです。

フィルムでたまには撮ってみようと思いつつ、デジカメしか手にしていません(^^ゞ。


二宮町吾妻山  投稿者:龍人 投稿日:2009/01/15(Thu) 23:47 No.835   HomePage

素敵なところですね。
海が見えるって言うのも気に入りました。
最後の写真、私も好きです。
でも菜の花が富士山のアップに被っている写真もかなり好きです。

写真は近所の公園で見つけました。





Re: 二宮町吾妻山  Aotetsu - 2009/01/16(Fri) 08:40 No.836   HomePage

鎌倉もそうですが、冬の海が午前中の日に照らされてきらきらと輝く光景は、とても贅沢な場面ですね。
もちろん、その上、富士山があれば言うことなしの設定ですが。

水仙は、吾妻山でもたくさん咲いていました。
厳冬の中で次々と春の兆しが見つけられますね(^-^)。


相模川夕景  投稿者:龍人 投稿日:2009/01/12(Mon) 16:33 No.833   HomePage

綺麗ですね。
川面の反射がまたいい感じです。
こういう場所で夕陽を狙いたいと思いつつ、撮ったことがほとんどないです。
いい感じの水たまりなんですね。

写真は近所で見つけた梅です。
ボチボチ咲き始めている物もあるようです。
湯島天神とか浜離宮でも咲いているようです。





Re: 相模川夕景  Aotetsu - 2009/01/12(Mon) 20:45 No.834   HomePage

水たまりみたいなところは、水量が増えると向こう側の川といっしょになってしまいます。
普通のときはいい釣場になっているようです。

もう梅の時期ですね。
東京の梅も久しぶりに見に行きたいですね。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2009/01/11(Sun) 17:05 No.831   HomePage

鎌倉正月

富士山のアップの写真がとても気に入りました。
雲に隠れていますが迫力あります。
ウィンドサーフィンの写真がまぶしさを感じられて素敵です。
漁船にも正月飾りを付けるんですね。
車に付ける人も多いからそれと同じなんでしょうが、始めてみました。

新春鳥まつり

野鳥って難しいので私もほとんど撮りません。
撮るときは200mmに2倍のテレコンを付けて撮る程度です。
3倍のテレコンも使うことはありますが、ピントがマニュアルでしか撮影できないので余計に難しいです。
カワセミは撮ってみたい鳥ですが、本当に難しいですね。
軍用機もいいのですが、撮りと比べると面白みないですね。
カラスがいい感じです。
チュウサギも今が季節ですね。

写真は昨日大阪へ出張だったのでお土産やさんで見つけて携帯カメラで撮影しました。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2009/01/11(Sun) 19:22 No.832   HomePage

龍人さん、いつもきちんと見ていただきありがとうございます。
オートフォーカスの撮影は、街のスナップに使うくらいで、三脚を使用する撮影ではマニュアルフォーカスが多いですね。
思ったものにピントを合わせるのは、オートでは案外面倒です。
でも、だんだん目も悪くなっており、ピント合わせがたいへんで、ピンボケ量産ですが(^^;。


大阪名物のビリケンですね。
いまだかつて大阪に降りたことはありません(^^;。


鳥まつり  投稿者:GUKKY 投稿日:2009/01/09(Fri) 20:33 No.829   HomePage

ずいぶんと楽しそうなタイトルでしたが、写真もその通りで充分楽しませていただきました。(^-^)
鳥は写真に撮るだけで難しいので、一度チャレンジしただけでギブアップしましたが、ハクセキレイがとても素晴らしいので、いつか私もこんな写真を撮ってみたいですね。

これは、ボートン・オン・ザ・ウォーターにいたカモですが、種類はさっぱり分かりません。





Re: 鳥まつり  Aotetsu - 2009/01/10(Sat) 08:28 No.830   HomePage

GUKKYさん、ありがとうございます。
ハクセキレイはちょこまかした鳥ですが、結構、人に近いところに来るので、公園などで撮るチャンスはかなりあると思います。

このカモ、きれいに撮れていますね。
多分、マガモのつがいです。


インドでの出会い、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2009/01/01(Thu) 11:26 No.826   HomePage

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

古そうですが、素晴らしい写真ですね。
モノクロって私はどうも馴染めないのですが、こういう写真を見てしまうと撮りたくなってきます。

30年ほど前の写真なのにAotetsuさんの撮影スタイルは既に出来上がっているようで、才能を感じます。
人物のとらえ方がまた素晴らしいですね。
私は人を撮るのが苦手なので、余計に感じるのかもしれませんが、生き生きとしていて表情が素敵です。
インドという国って活力ありますね。
いいものを見させていただきました。

写真は6年ほど前に撮影しました。





Re: インドでの出会い、拝見しました。  Aotetsu - 2009/01/01(Thu) 14:10 No.828   HomePage

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

インドの写真、ご覧いただきありがとうございます。
インドはいつかまた行ってみたい国です。
30年前は、さすがに若く、体力、気力が充実していたので、撮ることができた写真だと思います。
年齢を重ねた結果の写真の変化も、今後は楽しみたいと思います。

龍人さんのフィルムでの写真、今年も期待しています。


今年もよろしくお願いします  投稿者:kazzdokk 投稿日:2009/01/01(Thu) 09:09 No.825

あけましておめでとうございます。
今年も素敵な写真でたくさん楽しませてください。
よろしくお願いいたします。





Re: 今年もよろしくお願いします  Aotetsu - 2009/01/01(Thu) 13:58 No.827   HomePage

kazzdokkさん、あけましておめでとうございます。
今年は、kazzdokkさん、40代最後とのこと。
列車を乗り継いでの「おやじのひとり旅」を期待してます。

私もマイペースで写真を撮り続けます(^.^)。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2008/12/29(Mon) 16:59 No.823   HomePage

10周年おめでとうございます。
私も1998年5月に始めたのでAotetsuさんとは同期なんですね。
お互いこれからも頑張っていきましょう!!

みなとみらい夜景

1枚目と最後の写真がとっても気に入りました。
特に最後の写真、面白いです。
夜景は好きなのですが、なかなか撮影に出掛ける機会もないのですが、行くとしたら水場はいいですね。

横浜大さん橋の夜

2枚目の写真、素晴らしいです。
空の感じがよいですね。
最後の写真ですが、こういうの大好きです。
金網の雰囲気がとても気に入りました。

横浜夜景もう一度

夜景撮影、お疲れ様でした。
とても美しい夜景がたくさん見れて楽しかったです。
赤レンガ倉庫がいい雰囲気ですね。
以前は明かりが灯ることもなかったでしょうから、そう言う意味でも気になる風景です。
最後の3枚は、懐かしいですね。
こういう昔ながらの雰囲気は残して欲しいと思います。

写真は小西六のSEMIPEARLというカメラで撮りました。
645サイズですので画質はとても良いのですが、70年ほど前のカメラです。
ただ蛇腹を畳むと蛇腹から細かいチリが大量発生してしまい、汚れてしまうのが困りものなんですけどね。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2008/12/30(Tue) 20:44 No.824   HomePage

龍人さん、ありがとうございます。
そうですか?同じく10年、やって来られましたか。
ネットだけのお付き合いも長くなりましたね。
これからもよろしくお願いします。

ブローニーフィルムでの撮影も面白そうですね。
古いジャンクカメラを修理して使っているサイトもあって、蛇腹の自作も見かけたことがありますので、修理に挑戦されたらいかがですか?


祝 サイト開設10周年!!  投稿者:GUKKY 投稿日:2008/12/25(Thu) 19:48 No.821   HomePage
07inu3.gif 10周年おめでとうございます。
これからも素晴らしい写真を撮り続けてください。

私の方は、まもなくやっと2周年ってところです。
10周年まで続くかどうか…。(^_^;)




Re: 祝 サイト開設10周年!!  Aotetsu - 2008/12/25(Thu) 20:16 No.822   HomePage

GUKKYさん、ありがとうございます。

「素晴らしい写真」かどうかは別として、他にすることもないので、余程のことがない限り、写真はずっと続けていくことでしょう。

GUKKYさんも、足腰が言うことを聞いてくれるうちは、写真撮って、○十周年やってくださいね(^-^)。


無題  投稿者:kazzdokk 投稿日:2008/12/16(Tue) 23:48 No.819

手ぶらです。
横浜の写真の金網越しの写真、好きです。
金網がリアルで横浜が幻想的で・・・。





Re: 無題  Aotetsu - 2008/12/19(Fri) 19:59 No.820   HomePage

kazzdokkさん、あの金網越しの写真は、私も好きですね。
金網は、駐車場のライトだけで浮かび上がっているもので、金網をぼかしたくなかったので思いっきり絞り込んであります(^.^)。


無題  投稿者:GUKKY 投稿日:2008/12/10(Wed) 16:11 No.817

みなとみらいの夜景撮影、お疲れ様でした。
ランドマークタワーからの眺めは素晴らしいですね。
東京都庁の展望台はタダですが、確かガラス面にレンズが届かないので、室内の光が反射してしまったように記憶してます。

こちらは寂しく下から見上げてます。(^_^;)





Re: 無題  Aotetsu - 2008/12/10(Wed) 22:14 No.818   HomePage

GUKKYさん、ありがとうございます。

都庁の展望台は、窓ガラスに触れられないようになってましたか?

もっとも、ランドマークタワーでは窓ガラスにへばりつくことはできますが、室内の映りこみはどうしてもあります。

割と的確に、暗幕を要所の間仕切りにしていたり、照明を落としているのですが、クリスマスの飾りつけの灯りが窓に映ります。

しかたなく、上着を広げてカメラに覆いかぶさるようにして撮ります。
これでかなり映りこみを防ぐことができますが、カップルの多いこの場所でこんなことやっているオジサンは、相当怪しい感じになります(^^;。


この写真、なかなかクールじゃないですか。
赤い「マツザカヤ」の文字が浮いた感じですけど・・・(^.^)。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2008/12/07(Sun) 22:04 No.815   HomePage

鎌倉紅い季

とても素敵な紅葉ですね。
私も鎌倉へ行ってじっくり撮影してみたいです。
最後の夕陽ですが、夕陽が上の出ているのに、水平線にも出ているように見えますね。
これとても珍しいのでは?

紅葉最後の宴

薬師池公園のモミジはいまだに見たことがありません。
いい感じですね。
特に1枚目がとても素晴らしいです。

相模原公園の夜景

この公園も素敵ですね。
Aotetsuさんが撮ると世界が違って見えてきます。
温室も美しい宝石のようですね。
夜景は私も好きですので、撮りに行きたいなぁ・・・

今日はとあるサイトのアンケートの結果に驚いたのでこんな画像を置いていきます。
フィルムを使っている人が4%とは、フィルムも絶滅危惧種ですね。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2008/12/07(Sun) 23:28 No.816   HomePage

水平線の二つ目の夕日ですが、よく気がつきましたね(^-^)。
30カット近く撮ってますが、このコマとその前のものだけが同じ現象になっています。
レンズフレアの一種かとは思うのですが、一瞬の自然現象を捉えたのだとしたらうれしいですが。。

紅葉から夜景に移っていく季節ですね、夜景もちゃんと気合いを入れて撮ってみたいものです。


撮影アンケートの記事は龍人さんのブログで拝見しました。
確かにフィルムは風前の灯火ですね。
私なんかは今ヒマがあるので、フィルムでゆっくり撮ってもいいのですが、以前リバーサルをプリントして納得できる仕上がりになったことがなく、手焼きだとやたら高くつくし、断念しました。
フィルム撮影によるカメラ、レンズの「味」とかは、当然、デジカメよりもあるのでしょうけど、そんなに大きく伸ばさないのであれば、私のEOS−5DでRAWファイルを自分で処理すれば、かなり意図した画像が得られるので、そちらを優先することになります。
ただ、大判のカメラで紅葉などを緻密に撮ってみたい、という欲求はありますが・・・。



夜景  投稿者:GUKKY 投稿日:2008/12/06(Sat) 19:43 No.813   HomePage

相模原公園のライトアップは幻想的でいいですね。

紅葉のあとは、ぜひ夜景をお願いします。

これは、さる飲み会の前に立ち寄った上野公園です。





Re: 夜景  Aotetsu - 2008/12/06(Sat) 23:15 No.814   HomePage

GUKKYさん、ありがとうございます。

最近は、夜に出歩くのは飲みに行くくらいで、夜景撮影からはとんと離れてしまっています(*_*)。
なんとか、撮りに行きたいと思いますので、少しだけ期待していてください(^^;。


上野公園のこれは、アザラシ?ですかね。
近所の家でもクリスマスイルミネーションをやるところが増えました。


黄葉  投稿者:kazzdokk 投稿日:2008/11/30(Sun) 20:43 No.811

ぷち東京見学の国立新美術館は興味津々です。
変わった建物ですね〜。
今日、私は神宮外苑に行ってきました。
人がいっぱいでなかなか思い通りの写真は撮れませんでした。





Re: 黄葉  Aotetsu - 2008/11/30(Sun) 21:02 No.812   HomePage

故・黒川紀章設計の国立新美術館は、建物そのものがアートなので、楽しいですよ(^.^)。

「黄葉」いいですね、すべて黄色でのコーディネートはkazzdokkさんのセンスを感じさせてくれます(^-^)。


プチ東京見物、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2008/11/29(Sat) 11:29 No.809   HomePage

私は東京で仕事をしている割にこういう場所へはなかなか行けないです。
特に赤坂サカスは行ったことがありません。
紅葉はモミジがこれからいい感じになるのではと期待しています。
1枚目と2枚目、相変わらず超広角で面白く切り取っていますね。
いい天気で、気持ちよさそうです。

写真は携帯カメラで自宅ベランダから撮りました。





Re: プチ東京見物、拝見しました。  Aotetsu - 2008/11/29(Sat) 15:15 No.810   HomePage

東京で仕事している人は、「東京見物」はしないかもしれませんね。
でも、龍人さんには東京での紅葉を期待していますので、よろしくお願いします(^.^)。


携帯での写真、おどろおどろした空がいいですね。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2008/11/22(Sat) 20:08 No.807   HomePage

箱根長安寺の紅葉

いい天気でしたね。
最近は毎週土日、天気が悪くて撮影が出来ない日が続いています。
今日は久々に撮影できましたが・・・
箱根もほとんど行ったことがなく、こういうお寺で紅葉の撮影っていいですね。
赤と空の青がとても美しいです。
最後の写真は趣があって好きです。

鎌倉稲村ケ崎再び

この1枚目の写真が良いですね。
2枚目もいい感じです。
この場所での富士山は私も撮影してみたいです。
三脚持参でシノゴで撮ってみたいなぁ・・・

写真は入間基地の航空祭で撮影しました。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2008/11/22(Sat) 21:58 No.808   HomePage

土日のいいお天気にしか写真を撮れない、というのは写真好きにはツライものがありますね\(^^;)。
フリーになった私にとって、「天気を選べる」というのは最高の贅沢ですね(^o^)。

絵葉書写真のような、俗っぽい美しさも富士山は、許容してしまう大きさがあります。
4×5なんかで撮れたら最高です(^-^)。


近くの厚木基地でも公開しているときがありますが、どうも住民としては複雑な思いですね。


皇居参観、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2008/11/15(Sat) 10:58 No.805   HomePage

楽しく拝見しました。
こういう場所の見学は1度は体験したいですが、土日はやっているのかしら?
やはり平日にゆっくり行きたい物です。
宮内庁庁舎の中には入ってみたいですね。
二重橋の飾電燈が良い雰囲気ですね。
近寄って撮影してみたいけれど、無理なんだろうなぁ・・・

去年の12月1日に散策して見つけたお地蔵さんです。





Re: 皇居参観、拝見しました。  Aotetsu - 2008/11/17(Mon) 17:40 No.806   HomePage

参観は、土日祝や行事が入っていると、休止ですね。
平日に、はとバス観光のおのぼりさん気分で行くのが、いいと思います(^.^)。

自由行動ができないのが不便なのですが、まあ、仕方がないですね。


六地蔵は、結構、街なかにもありますね。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2008/11/09(Sun) 19:58 No.803   HomePage

横浜駅まわり

この場所の散策、楽しそうですね。
大きな鯉がたくさんいるんですね。
カラフルであり、新しくもあり古くもある。
いいところですね。

羽田空港初撮り

ここへは私も長いこと行っていません。
空港ってなかなかチャンスがないですよね。
1枚目の曇り空の写真、インパクトあります。
7枚目と8枚目が気に入りました。

大船フラワーセンター

ここは有名なところですが私は行ったことがありません。
南国の睡蓮は見てみたいですね。
コスモスがいい感じです。

城山湖ママチャリ散歩

60kmのサイクリングって大変そうです。
1枚目のコスモスの遊歩道がいいなぁ・・・
黄色いキバナコスモスは珍しいです。
見たことありません。

横浜港日の出

朝日は何度みてもいいですね。
最後の写真の雲の感じが良かったです。

横浜松坂屋の閉店

歴史あるデパートの閉店は残念ですね。
建物も取り壊されてしまうのだろうか・・・

谷戸山秋深し

ここの場所はあまり何もないような雰囲気ですが自然はふんだんにありますね。
今回の写真も見事です。
どの写真も美しさがあります。

山田花園の秋

広いところですね。
タマネギの写真が印象的です。

鎌倉稲村ケ崎夕景

いい感じですね。
夕陽よりも月の方に目が行きました。
電池って私も時々忘れてしまい悔しい思いをします。
こう言うときはマニュアル時代の機械式カメラを持ってくればなぁって思うことがあります。
6枚目と下から3枚目などもいい感じですね。

箱根やや紅葉

箱根って思ったよりも紅葉は遅いんですね。
こちらでは12月頃が一番紅葉が綺麗だと思いますが、イチョウなど色づき始めたものもあります。
2枚目と最後の写真が気に入りました。

写真は荒川河川敷で撮りました。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2008/11/09(Sun) 23:15 No.804   HomePage

わぁー、龍人さん、忙しいのに、前回の訪問以後の更新内容をひとつひとつご覧いただき、コメントも丁寧にありがとうございます。

龍人さん、ほんとに、お体を大事にしてくださいね!
無理をしなければならない自分の人生の山場みたいなときがあるのでしょうけど、体を壊してしまっては、もともこもありません。

少しはゆっくりできるときが、早く来ることを願っています(^-^)。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -