031237
Aotetsu Gallery BBS

[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
※この掲示板は閲覧専用です

無題  投稿者:kazzdokk 投稿日:2008/11/02(Sun) 19:07 No.801

すばらしい夕景ですね〜。
また、夕焼けになることを直感した瞬間の
「これは焼ける!」が、にくい。
三脚持ってチャリ?ってことはないですよね。

私は、今日、鶴見川源流までチャリで行ってきました。
往復78.5`。
今日は「ぐるめ寿司」で一杯引っ掛けました。





Re: 無題  Aotetsu - 2008/11/02(Sun) 21:08 No.802   HomePage

さすがに、昨日はチャリで行こうとは思いませんでした(^-^)。
でも、カメラ、Lレンズ2本、テレコン、三脚などで7キロの荷物を背負って運ぶのもきついものがあります(^^;。

kazzdokkさんも、チャリ散歩がだんだんエスカレートしつつありますね。
鶴見川は鶴川方面に行ったとき、少し川沿いに走ったことがあります。
私は紅葉の鎌倉をチャリで走りたいな、と計画しています(^.^)。


横浜松坂屋  投稿者:GUKKY 投稿日:2008/10/27(Mon) 17:59 No.797   HomePage

みなとみらいとは対極的な、横浜の歴史を感じる松坂屋の店内ですね。エレベーターの階数表示板は、当時としては随分ハイカラなデザインだったことでしょう。

ちょっと笑えてしまったのは、約50年前=40年以上ということで、訂正しない方が良かったのではないかと…。_(.・)/ドテ

ついでですが、先日投稿の「もう一機のポケモン」の着陸シーンがありました。ヒコーキは画像は多すぎて整理できなくなってます。(^_^;)





Re: 横浜松坂屋  Aotetsu - 2008/10/27(Mon) 20:47 No.798   HomePage

松坂屋、ご覧いただきありがとうございます。
外観は残していく、みたいな話もありますが、どうなることやら・・・。

約50年前・・・ちょっと、笑いを狙ってしまいました(^o^)。
でも、2、3歳ごろには、鮮明な記憶があるんだそうですよ、うちの山の神。


このポケモン機は、やはり、派手すぎじゃないですか?
また、私もゆっくり撮りたいです(^-^)。


コスモス  投稿者:kazzdokk 投稿日:2008/10/18(Sat) 16:35 No.795

大船フラワーセンターに行かれたんですね。
私は未だに行ったことがありませんが、行ってみたくなりました。
今日は、お台場に行ってコスモスを撮ってきましたが、風があったのでほとんどブレブレの写真でした。





Re: コスモス  Aotetsu - 2008/10/18(Sat) 18:13 No.796   HomePage

これは素敵な絵ですねぇ!

フジテレビの建物をバックにコスモスとは、とても面白いです。

大船フラワーセンターもなかなかですよ(^.^)。


カメラのローパスフィルターを市販の清掃用具で痛めてしまったようで、修理に出すことになりました。
しばらく、撮影はおあずけです(*_*)。


羽田  投稿者:kazzdokk 投稿日:2008/10/12(Sun) 17:47 No.791

本日、天気はあまりスカッとしていませんでしたが、羽田までチャリで行ってきました。チャリで行ったのは初めてですが、歩道も狭く横断歩道もほとんど無く、何とも走り辛いところでした。ウロウロしてたらお巡りさんに呼び止められ、チャリの登録確認をされましたが、なにせ25年前のものですから、データ登録はされておらず・・・。帰り道を教えてもらって、何とか帰れました。次はばっちり迷わず行けそうです。





Re: 羽田  Aotetsu - 2008/10/12(Sun) 21:47 No.792   HomePage

いやぁ、羽田へ行ったのですね。
私もチャリ乗っているときに、職質されたことあります(^^;。
何もやましいことがなくとも、なぜかしどろもどろになったりします(^o^)。

風の塔が写っていますね。
この角度だと浮島公園あたりからでしょうか?
グーグルマップの航空写真で撮影場所の見当をつけています(^.^)。





Re: 羽田  kazzdokk - 2008/10/13(Mon) 09:21 No.793

撮ったのは天空橋を羽田方面に向かって少し走ったところからです。
浮島だとかなり迫力のある飛行機の側面を見ることができます。

昨日は40`以上走り、スシローで一杯呑みました。





Re: 羽田  Aotetsu - 2008/10/13(Mon) 20:34 No.794   HomePage

なるほど・・・
天空橋付近は、通行可能なんですね。

40キロ走破、お疲れさまでした。
さぞや寿司で一杯はおいしかったことでしょう。


羽田  投稿者:kazzdokk 投稿日:2008/10/11(Sat) 23:53 No.789

羽田空港に行かれたんですね。
私はチャリで多摩川河口までよく行きますが、目の前は羽田空港です。
明日、晴れたら空港まで行ってみようかな〜。





Re: 羽田  Aotetsu - 2008/10/12(Sun) 06:52 No.790   HomePage

kazzdokkさんは、川崎でしたね。
空港以外でも、浮島や京浜島が撮影スポットになっていますが、多摩川河口あたりも、面白そうですね。


羽田空港  投稿者:GUKKY 投稿日:2008/10/10(Fri) 10:02 No.787   HomePage

初撮りお疲れ様でした。
航空機のマニア撮りでなく、航空機+空港+風景という撮り方が自然でいいですね。

これがもう一機の「ポケモン」です。
塗装のハデさはナンバーワンだと思います。





Re: 羽田空港  Aotetsu - 2008/10/10(Fri) 14:58 No.788   HomePage

GUKKYさん、どうもありがとうございます。

今度は空港まわりのスポットや時間帯を変えたりして、トライしてみます。

ポケモンのもう一機が飛び立つまでは、待っていられなかったです(^^;。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2008/09/27(Sat) 11:17 No.785   HomePage

日向薬師の彼岸花

いいところですね。
ここならカメラマンがたくさん集まっていても不思議はないです。
特に6枚目と6枚目が目を惹きました。
最近は毎週天気がイマイチだったりして、撮影もなかなか出来ない有様です。
彼岸花、撮影しに行きたいです。

横浜山手再訪

最初の2枚の空の感じが素晴らしいです。
ちょっとレトロな建物って、憧れます。

この建物はちょっと前に取り壊されてなくなってしまいました。
仕事場の近所にあったのですが、なくなってしまうととても残念です。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2008/09/27(Sat) 12:24 No.786   HomePage

龍人さん、ご覧いただき、ありがとうございます。

撮影は、お天気に合わせて活動していますので、その日暮らしです、今の人生と同じです(^o^)。

この写真の建物の従前の状態では、恐すぎますね(^^;。
でも、廃墟ではない老朽化した建物は、味があります。
ここのカレーもどんなもんか食べてみたいです(^.^)。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2008/09/23(Tue) 15:41 No.782   HomePage

大和泉の森彼岸花

こちらでもあちこちに彼岸花が咲き始めました。
今日は近所を散策しましたが、思った以上に彼岸花が咲いていて驚きました。
白い物も増えています。

谷戸山夕暮れ時

このシリーズ、素敵ですね。
コスモスもこの色の花を撮影したいのですが、近所ではキバナコスモスばかりです。
三脚って機動性が制限されますが、しっかりと撮れていて私には真似できそうもないです。
見過ごしがちな縁側のススキもいい感じですね。

写真は携帯カメラで9月13日に撮影しました。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2008/09/23(Tue) 18:04 No.784   HomePage

彼岸花は今が最盛期でしょうね。
今朝早く、伊勢原市の日向薬師に再度行って来ました。
まだ、つぼみもあるので、もうしばらく咲きつづけるでしょう。

携帯カメラのは、畑で撮ったものでしょうか。
都会でもこういうところがあるのですね。


谷戸山のは、調子をアンダー気味にしています。
マクロでじっくり撮るには、三脚がないと難しいですね。
でも、今使っているのは、小さく軽いものですよ。


インターネット一時不通  投稿者:Aotetsu 投稿日:2008/09/14(Sun) 15:03 No.774   HomePage

昨日の朝からインターネットに接続できなくなり、さきほど何やかやでやっと午後1時30分ごろ、復旧しました。

今回のネット不通で、不安に思ったのは、接続できなくなった原因は、パソコンやモデムに不具合があったのではなく、結局、マンションに設置された中継器のフリーズだということです。
精密機器のため、このところの暑さのせいで、機器がフリーズしたというのです。
今後は、機器の更新を含め、対応を検討していく、との話でしたが、こんな脆弱さでは、大地震などにはまるで役に立たないということだと思いました。

ネット取引など頻繁に行っている人には、大地震ですべてが壊滅状況なら諦めもつくでしょうが、ちょっとした機械の不具合で、2日間のネット不通は大きな打撃を受ける可能性があります。

複数のネット契約しかないのかもしれませんが、少しばかり冷や冷やした2日間でした。
PCデポ行ったり、書店で情報収集したのですが、解明できず、かなり焦りましたよ(^.^)。
私みたいにインターネットに多くのことを委ねている者には、いくつかのバックアップ体制を自分で用意しておくしかないですね。
いい勉強になりました。




Re: インターネット一時不通  jaqzzkichi - 2008/09/17(Wed) 14:28 No.777   HomePage

そうですね。私も仕事でパソコンを頻繁に使用してますが、常にバックアップとるようにしてます。私が知っているプロのカメラマンは仕事柄パソコン3台に総てのデーターを保存してるそうです。文字が大きくなりみやすくなりましたね。




Re: インターネット一時不通  Aotetsu - 2008/09/20(Sat) 11:46 No.780   HomePage

データのバックアップは、DVDやUSBメモリー、外付ハードディスクなど使用するパソコン以外に保存しておくのは、大事なことですね。

他にインターネットで仕事をしている方は、ひとつのプロバイダーだけではなく、複数のプロバイダーと契約しておかないと、ひとつだけのプロバイダーがダウンしたときには、作業ができなくなり、業務停止状態になるので、たいへんです。

高齢化対応で文字を大きくしてみました(^-^)。




Re: インターネット一時不通  龍人 - 2008/09/23(Tue) 13:38 No.781   HomePage

今は無線で繋がるプロバイダもあります。
思ったよりも表示が早くて驚いています。
何処のサービスだったか忘れましたが、モバイルで使えるので私の仕事場の社長と役員がそれを使っています。
そういうバックアップは必要でしょうね。
私も以前、マンションの中継器がおかしくなってネットに繋がらないことがありました。
それ以降はネットに繋がらないときはすぐにNTTに電話して、回線の状況を調べて貰い事にしています。




Re: インターネット一時不通  Aotetsu - 2008/09/23(Tue) 17:53 No.783   HomePage

無線でつながるプロバイダですか。
便利かもしれませんが、何だか料金高そうなのと、傍受がちょっと心配ですね。
光ファイバーか高速ADSLを2つ契約するには、料金がまだまだ高い時代なので、もっと安く(月額2000円程度)なったら考えましょうか(^^;。


こんにちは!  投稿者:龍人 投稿日:2008/09/13(Sat) 22:32 No.771   HomePage

江ノ島チャリ散歩

私が以前行ったときはスパが工事中でした。
こんな建物になったんですね。
雷雨は怖いですよね。
傘は手放せなくなっていますが、幸いなことに今年はまだ夕立にやられていません。

浅草ぶらり

浅草って去年行きましたが打ち合わせでしたのでほとんど撮影できませんでした。
天丼って大好きなのですが、ダイエットを初めてからもう10年以上食べていません。

浅草まち歩き

後半の写真の方が好きですが、Aotetsuさんの写真はいつもきっちりと撮れていて、見ていて気持ちよいです。

横浜山手ぶらり

洋館って好きなんですが、ここへは1度も行ったことがありません。
撮影に行きたいです。

日向薬師彼岸花下見

今日、近所の彼岸花を見に行ったのですが、やはりちょっと早いようでした。
来週くらいが丁度良さそうですね。

最近コニカUBm型というカメラを手に入れました。
お陰でT型とV型を合わせてやっと3台揃いました。
写りはV型の方がいいと思いますが、シャッターをチャージして撮影するのが楽しいです。
2枚目の写真はネガで撮ったのでちょっと色の感じが良くないです。





Re: こんにちは!  Aotetsu - 2008/09/14(Sun) 14:17 No.773   HomePage

龍人さん、いろいろご覧いただき、ありがとうございます。

秋のはじまりとともに、だんだん「写欲」?も湧いてきて、どんどん何でも撮りたい気分ですね(^.^)。


以前にご紹介したかどうか、私も義父の形見で「コニカV」を持っています。
でも、これで撮影したことがないので、いずれ挑戦してみたいと思います。



チャリ散歩  投稿者:kazzdokk 投稿日:2008/09/13(Sat) 18:41 No.770

休日は多摩川のサイクリングコースをプラプラしますが、
鎌倉チャリ散歩の触発されて、昨日、マイチャリにデジタルメーターを付けました。
そして、本日、横浜界隈をプラプラ。
行きはヨイヨイ、帰りはヒーヒー。
写真を撮る余裕はあまりありませんでした。
やっぱりギア付きが欲しいな〜。





Re: チャリ散歩  Aotetsu - 2008/09/14(Sun) 13:55 No.772   HomePage

おお、何とkazzdokkさんもチャリ散歩始められましたか(^o^)。
ふつうの自転車(ママチャリ、シティサイクル)だと、帰りはたいへんですよね。
お小遣いがたまったら、10kg、24段ぐらいのクロスバイクが本当はほしいんですけど。
あと、横浜は意外と坂が多いので、ママチャリではきついですね。
また、がんばってくださいね(^-^)。




Re: チャリ散歩  kazzdokk - 2008/09/14(Sun) 19:05 No.775

私のチャリです。
25年ぐらい前に買ったブリジストンのカマキリです。
かなり年期が入ってますが、まだまだ、駆動部分は問題なしです。
今日は多摩川サイクリングコースを40キロ走ってきました。
でも、連荘はキツイ。
明日は休息日にします。





Re: チャリ散歩  Aotetsu - 2008/09/14(Sun) 19:50 No.776   HomePage

カマキリというのですか?
これは立派なバイクですね、軽快な走りをしそうです。
多摩川も走ってみたいですが、行って帰ってくるだけで、50kmちかくになります。
連日、お疲れ様です。お尻、大丈夫ですか(^o^)。


江ノ島  投稿者:GUKKY 投稿日:2008/09/09(Tue) 13:26 No.768   HomePage

チャリ突撃お疲れ様でした。
雷雨は災難でしたね。今日の方が良かったかもしれません。
まだ残暑が続くようですが、少しづつ秋の訪れを感じます。
私の場合はブタクサ花粉症ですけど。(^_^;)

写真はポーチュラカです。





Re: 江ノ島  Aotetsu - 2008/09/09(Tue) 16:45 No.769   HomePage

そうですね、チャリ遠征にはアクシデントがつきものです。
それもまた結構楽しんでいるのですけど・・・。

花粉症、お気の毒様です。
今日は、暑かったけれど、湿度が少なくさわやかでしたね。
確かに、もう、秋です。
浅草に行ってきましたので、あちらの掲示板で速報をご覧ください。

ポーチュラカ、覚えられそうにない名前ですが、よく見かけますね。


座間のひまわり2、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2008/08/17(Sun) 15:33 No.764   HomePage

今回はいい雲が出ていましたね。
特に2枚目の写真が迫力ありました。

最近、ミノルタのSTF135mmT4.5というレンズを手に入れました。
キャノンのシステムにはないとても美しいボケのレンズです。
お陰でα9も買ってしまいました。
この2枚の写真はSTF135mmで撮りました。
ひまわりは近所の公園です。





Re: 座間のひまわり2、拝見しました。  Aotetsu - 2008/08/17(Sun) 19:54 No.765   HomePage

ひまわりも終焉を向かえつつあります。
咲くタイミングとお天気の具合がなかなか思うようにならないのが、撮影の難しさでもあり、楽しさでもあるのですけど・・・。

柔らかいボケを得るのはなかなか困難ですね。
色々とレンズに手を出すこともできないので、撮り方を研究していくようにします、キヤノンのレンズで(^^;。


座間のひまわり、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2008/08/10(Sun) 21:15 No.762   HomePage

今年は行けないかもしれません。
毎年行っている訳ではないのですが・・・
新しいレンズで撮影してみたいんですね。
例えば、250mmのミラーレンズとか・・・

1、2枚目の超広角レンズが面白いです。
空の雰囲気が好きな物で・・・
スズメとひまわりの写真が良かったです。

写真は2年前に撮った座間のひまわりです。





Re: 座間のひまわり、拝見しました。  Aotetsu - 2008/08/11(Mon) 00:20 No.763   HomePage

龍人さんのひまわりのように、入道雲が青空にくっきりと背景になるようなシチュエーションは、なかなか出会えるものではありません。

ひまわりもラスト1回、20日前後がベストでしょう。
平凡でもいいから、美しく撮ってみたいですね。


2008年江ノ島花火大会   投稿者:jazzkichi 投稿日:2008/08/06(Wed) 10:10 No.759

毎年行っていますが、写真を撮るのは初めてでした。2尺玉です。さすがに大きい。若者が多く出ていました





Re: 2008年江ノ島花火大会   Aotetsu - 2008/08/10(Sun) 08:24 No.761   HomePage

花火を撮るのは、難しいですよね。
私は、どうも苦手で最近は撮らなくなりました。
のんびり見ている方がいいです(^-^)。


2008年江ノ島花火大会  投稿者:jazzkichi 投稿日:2008/08/06(Wed) 10:06 No.758

毎年行っていますが、写真を撮るのは初めてでした。2尺玉です。さすがに大きい。若者が多く出ていました。





Re: 2008年江ノ島花火大会  jazzkichi - 2008/08/06(Wed) 10:11 No.760

写真間違えました。(笑い)


世界一長い金魚すくい  投稿者:jazzkichi 投稿日:2008/08/04(Mon) 11:17 No.755

ギネスブックに登録されて、今年で10回目の世界で一番長い神奈川県藤沢市の金魚すくいを見に行ってきました。救われた金魚を大事に育てられるかちょっと心配でした。





Re: 世界一長い金魚すくい  Aotetsu - 2008/08/04(Mon) 18:02 No.757   HomePage

ギネスブックの記録というのは、何でもありなんですね。
巻き寿司なんかは、よくニュースでやってますが、金魚すくいとは、恐れ入りました(^.^)。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2008/08/03(Sun) 21:53 No.754   HomePage

ひまわりの咲くころ

座間もそろそろいい感じに咲きそろい始めましたね。
今年は行けるかなぁ・・・

新宿ぶらり

懐かしいです。
コマがなくなってしまうのも寂しいですね。
歌舞伎町と言えばコマでしたからね。
12−24mmは私も常用しています。
キャノンのレンズよりもシグマとかタムロン90mmマクロの方が出番が多いです。

写真は最近手に入れたα28−105mmF3.5−4.5で撮影しました。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2008/08/04(Mon) 17:59 No.756   HomePage

ひまわり撮影もちょっとマンネリ気味なんですが、これから満開になる地区に、多分、行くことになると思います(^.^)。

12-24mmは、街撮りでデフォルメするのに、ちょうどいいレンズです。
純正では、フルサイズ用のこういうレンズ作らないでしょうね。

写真の葉っぱの影が不思議です。
影と汚れがいっしょになっている感じですね。


新宿  投稿者:kazzdokk 投稿日:2008/08/03(Sun) 16:03 No.752

私は7月に会社のボウリング大会で新宿に行ってきました。
何年ぶりだったかな〜、夜の新宿を歩くのは。

7月26日〜29日にかけて北陸三県の一人旅に行ってきました。
富山では高校時代の友人と25年ぶりに再会してきました。





Re: 新宿  Aotetsu - 2008/08/03(Sun) 19:59 No.753   HomePage

kazzdokkさんも新宿に行かれましたか。
夜はちと行く勇気がもうないです(^^;。

北陸ひとり旅、いいですねぇ。
五箇山は懐かしいです。
もう一度、冬に行ってみたいところです。


ひまわり  投稿者:GUKKY 投稿日:2008/07/28(Mon) 20:50 No.750

とうとうひまわり撮影が始まりましたね。(^-^)

「どの世界にもひねくれものはいる」が気に入りました。
何か、自分と同じ性格のひまわりのようで…。

画像は、HPで紹介したホームズ君の後ろ向きです。(^_^;)





Re: ひまわり  Aotetsu - 2008/07/28(Mon) 23:22 No.751   HomePage

いえいえ、まだ、です。
あのひまわりは、ほんのついでに撮影したので、その後の暑さによる出不精で、本格撮影は未定です(*_*)。

「ひねくれもの」気に入っていただきありがとうございます。
私も似たようなもので、「世間」からすれば、ひねくれものです(^o^)。

ホームズ君の写真に少し関連するかもしれませんが、私の好きな小説に出てくる過去の街の、現在の風景を撮ってみたい、と思っています。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2008/07/13(Sun) 15:01 No.748   HomePage

また鎌倉チャリ散歩

竹藪の石仏に目が行きました。
懐かしい風景です。
個人の家のあの雰囲気も良いですね。
歴史を感じます。

お寺ではない鎌倉

電車に派手に飾られている絵も、昔では考えられませんでしたね。
今風の駄菓子屋さんが面白いです。

鎌倉 裏道・寄り道
5枚目のモザイクが面白いです。
9枚目の看板、たくさんありますね。
12枚目は個人的に好きな雰囲気です。
17枚目の写真、面白いくねりかたですね。
18枚目、インパクトあります。

鎌倉を満喫させていただきました。

写真は6月の終わりに実家に行ったとき途中で見つけました。
昨日また実家に行ったのですが、この雑草は抜かれていました。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2008/07/13(Sun) 16:54 No.749   HomePage

龍人さん、いつもご覧いただきありがとうございます。

鎌倉は、身近な古都ととして、お寺や街なみを撮ってまわるには最高の場所です。
なかなか遠出ができないので、近くをしつこく見てまわりたいと思います。


「土のう」ですね。
そういえば、たまにこうして草が生えているのがありますね。


生ビールのおいしい店  投稿者:jazzkichi 投稿日:2008/07/09(Wed) 11:57 No.746

我が家の近く本鵠沼駅前にやきとり屋で生ビールのおいしいお店があります。藤沢で約500店有る生ビールを出すお店の4-5%しか認定されないお店の一軒です。時間があるとき飲んでみてください。私の行きつけのお店です。しかし鎌倉までチャリとは驚きました。私はせいぜい江ノ島位です。





Re: 生ビールのおいしい店  Aotetsu - 2008/07/10(Thu) 08:48 No.747   HomePage

そういえば、生ビールを飲む機会も少なくなりました。
ぜひ、そういうお店で飲んでみたいものです(^-^)。


チャリで鎌倉  投稿者:GUKKY 投稿日:2008/07/08(Tue) 18:52 No.744   HomePage

いやいや、この蒸し暑いのに、チャリでよく頑張ってますね。

時計塔からあちこち徘徊するのは、誰かに毒されているような。(^_^;)
でも、お屋敷や板塀など私の知らない鎌倉の風景が見られて、とてもいい眼の保養になりました。
「カメラジジイ」の一団といえば、栃木で見ましたよ。みんな高級機を引っ下げてアジサイを撮っていました。

私の方は、暑さでここのところ活動停止状態です。
別のトリトマでも載っけておきます。





Re: チャリで鎌倉  Aotetsu - 2008/07/08(Tue) 20:28 No.745   HomePage

ども・・・。
いまだに疲れが残っていて、今週はだらけております(^^;。
いずれ予算の算段がついたら、折りたたみ自転車で回りたいと思います。
だんだん鎌倉もマニアックな場所を行くようになるかもしれません。

それにしても「トリトマ」は見ないですねぇ。
派手なモップのようですね。


アジサイ  投稿者:GUKKY 投稿日:2008/06/30(Mon) 21:44 No.742   HomePage

私の方へのカキコありがとうございました。
「トリトマ」まで教えていただきm(._.)m です。

鎌倉のお寺とアジサイはやっぱり絵になりますね。
今年は随分たくさんのアジサイを撮りましたが、どこで撮ったのかが
分かるものがほとんどありません。
写真は一応太平山のです。





Re: アジサイ  Aotetsu - 2008/06/30(Mon) 22:32 No.743   HomePage

あの「トリトマ」って、見たことのあるような、ないような、ルピナスに雰囲気似ているような、洋花は派手で豪華ですが、私の住む世界と違う気がしてなりません(^^;。

その点、アジサイは落ち着きます。
昔からの在来種がいいですね、外来種はいけません。
アジサイ、まだ、喰い足りない気もしますが、そろそろ目を他にも向けないと・・・。


谷戸山・梅雨明け前、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2008/06/21(Sat) 14:08 No.740   HomePage

私もホタルブクロは大好きな花です。
ただ最近は見かけなくなりました。
森林公園などに行けば見れると思いますが、最近はそういう場所へもめったに行きません。
アジサイの撮り方が良いですね。
それと、セイヨウタンポポですがこの花は1年を通して花が咲き種を飛ばすようです。
ワタンポポは春先のみしか咲かないようですが・・・

写真は仕事場のベランダで咲いたランです。
携帯カメラで撮影しました。





Re: 谷戸山・梅雨明け前、拝見しました。  Aotetsu - 2008/06/21(Sat) 20:32 No.741   HomePage

10hituji.gif 谷戸山公園は、ご存知のように、そんな大規模な自然公園ではありませんが、「里山」の雰囲気を残した公園で、そこには子どものころよく見かけた植物や昆虫たちがいて、心をなごませてくれます。
ホタルブクロがこんな良好な状態で見られたのは初めて、タイミングがずれると、他の草に埋もれてしまい、いずれ公園管理人にみんな雑草として、刈り取られてしまいます。
セイヨウタンポポは確かに、1年中咲いている感じはありますが、やはり「旬」以外では、ポツリポツリと咲いている状態だと思います。
このときもこの一輪でした。

ランは、華やかでいいですね。
我が家では、妻が育てていますが、何年も咲かせるにはたいへんです。


あじさい  投稿者:kazzdokk 投稿日:2008/06/17(Tue) 21:49 No.738

Aotetsuさんのあじさいの写真を見て私も千葉の本土寺というところに行って、あじさいを見てきました。
やっぱりあじさいは雨上がりが良いですね。ちょって天気が良すぎました。
来週は鎌倉行ってみようかな。

追伸;ブログへのコメントありがとうございました。





Re: あじさい  Aotetsu - 2008/06/17(Tue) 22:19 No.739   HomePage

10hituji.gif このアジサイの撮り方、かっこいいですね、情緒があります。
このところ、ありきたりの撮り方が多いので、違う視点で捉えた写真に新鮮さを感じます(^.^)。

お酒にまつわるブログエッセイ、続けてくださいね(^o^)。


日記、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2008/06/14(Sat) 10:16 No.735   HomePage

アジサイのカタチ

モノクロの水滴がいい感じですね。
曇りとか雨の日はデジカメの方が綺麗に撮れるのではないかと思います。
今年もアジサイの季節ですが、思ったほどまだ撮影していません。
大きな公園にでも行きたいです。

アジサイな日々

道が濡れている所が良いですね。
アジサイにピッタリです。
そう言えばカタツムリってこちらでは見たことがありません。
実家にいた頃は良く目にしていたんですけどね。
今は環境が変わってしまって、住めなくなっていいるのかもしれません。

写真は自宅マンションの中庭です。
咲いているのは全てドクダミです。





Re: 日記、拝見しました。  Aotetsu - 2008/06/14(Sat) 23:02 No.737   HomePage

10hituji.gif 晴天の日のアジサイは、なかなか絵になりません。
やはり、昔から「取り合わせ」というものは、不変ですね。
「富士に月見草」
「雨に紫陽花」・・・(^.^)
何とか、今シーズン中にカタツムリを探したいと思ってます(^-^)。


これだけ、ドクダミが群生しているのも珍しいですね。
ブログでのお話、ドクダミ茶、兄が以前凝って作っていましたが、私は口をつける気にもなりませんでした。
体によくても、あんなにまずいものを飲んで気持ち悪くなる方がデメリットだと思います。良薬は口に苦し、とは限りません。


鎌倉成就院あたり、拝見しました。  投稿者:龍人 投稿日:2008/06/08(Sun) 00:02 No.733   HomePage

江ノ電とアジサイの写真が良いですね。
とても良くマッチしています。
由比ガ浜が見えるアジサイの階段の場所は行ってみたいですね。
今でないとこういう写真が撮れないのがかなり厳しいです。
ピンクのガクアジサイも素敵ですね。

写真は今日、埼玉県の見沼自然公園で撮影しました。
携帯カメラです。





Re: 鎌倉成就院あたり、拝見しました。  Aotetsu - 2008/06/08(Sun) 00:16 No.734   HomePage

10hituji.gif 龍人さんもたまにはゆっくり鎌倉を歩くことができるといいですね。
ちょっと、遠いかもしれませんが。
今はアジサイの季節、桜よりずっと長く咲いているので、いろいろな場所で撮ることができますね。

おおっ、キノコ!
このアングルから撮れると迫力が出ますね(^o^)。


極楽寺駅  投稿者:GUKKY 投稿日:2008/06/06(Fri) 08:59 No.731   HomePage

成就院のアジサイはいいですね。
以前、極楽寺から長谷まで歩きましたが、こういうところもあるのですね。
江ノ電では、何となく極楽寺駅が好きなのですが、全景を撮ると駅舎の中が暗くなってしまうので、修正してみました。(^_^;)





Re: 極楽寺駅  Aotetsu - 2008/06/06(Fri) 09:42 No.732   HomePage

10hituji.gif おおっ、同じ角度で撮ってましたか(^^;。
興味を引かれる所はいっしょですね。
「俺たちの朝」に出てきたとこですよね、古い話です。
私も駅の中を若干明るめにしてみました。

成就院のアジサイもまだこれから「満開」を迎えます。
アジサイの季節以外は行かない方がいいと思います(^o^)。


薔薇  投稿者:kazzdokk 投稿日:2008/05/24(Sat) 21:46 No.729

ご無沙汰です。
薔薇園に行かれたんですね。
私も毎年行ってますが、今年はまだです。
薔薇、紫陽花、向日葵と季節が移り変わっていきますね。





Re: 薔薇  Aotetsu - 2008/05/26(Mon) 07:52 No.730   HomePage

10hituji.gif kazzdokkさん、こちらこそご無沙汰しています。
バラ苑に毎年、行っているんですか?
このバラの撮り方、いいですね。
どうもバラは、いや、バラも、撮るのがうまくいかなくて・・・(^^;。

花が咲き変わり、季節がめぐっていきますね。
1年なんて、あっという間に過ぎていきますね。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -