|
安い最後のガソリンを使って神奈川県伊勢原市の日向薬師に行ってきました。日向薬師の下に広がる山あいの田んぼでは、秋に彼岸花が群生することで知られていますが、この季節では濃さを増した新緑がとても清清しく目に映り、人も少ないので結構気に入っています。人が少ないといっても、ハイキングをしている人や日向薬師をお参りする人はよく見かけます。
山村では当たり前の風景かもしれませんが、緑を全身で受け止めることができる貴重な場所です。ときどきは空気を吸いに来たくなります。(EOS 5D) |
|

山あいの狭い土地を利用して田んぼが段々につくられている |

白髯神社という小さな神社の新緑がまぶしかった |

神社の境内に咲くノジスミレ
以下の花たちも同じ境内で撮りました |

タンポポもたまには裏から見てみます |

この花は小指の爪より小さいです
コハコベか |

これはハルジオンですね |

日向薬師の本堂前
お参りする人はひっきりなしです |

日向薬師境内のカエデ |

大杉の前にもカエデが若い緑を輝かせていました |

同じく境内にある地蔵さまを頭に乗せた菩薩さまです
この像の顔が気に入っていて、来ると撮ってしまいます |

田んぼ沿いの川の上流に行ってみました
もう川の音も涼しく感じる季節になりましたね |
|
|