|
何と、今日は、今日も、花見です。まだ、いけます(^^;。今年の桜は命が長いですね。色も濃いし、これだけ長期に渡り、桜が撮影できたのは初めてです。
さて、どこへ行ったかというと、横浜です。
一度、根岸森林公園なるところへ行ってみたかったのでした。かつては、日本で最初の洋式競馬場であったところです。ちょっと古い人は「根岸競馬場があったところね。」と言います。広い草原に桜の山があり、密集して植えられています。なかなか壮観でした。この桜の山を越えたところには、競馬場の旧一等馬見所の建築物があって補修はされずに保存されています。廃屋マニアには知られていることでしょう。
それと、午後からは自転車を借りて、桜木町から大岡川沿いの桜を見て回りました。これで、長かった今シーズンの桜撮りも終わりとなります。来年こそは、もっと北に行って撮りたいですね(^.^)。(EOS
5D)
|
|

根岸森林公園の桜山です
2枚の写真でパノラマにしてみました
|

左に一本だけ優雅に花を咲かせています
|

こういうのもいいですね
|

桜山の中に入ると花びらがかなり散っていました
|

桜山の北側には、競馬場だった旧一等馬見所があります
|

一等馬見所を桜山越しに見る
|

この建物には入れませんが、いい味だしていますね
|

どういうわけか近くにバスケットコートがあります
|

馬見所のある広場からはランドマークタワーが見えます
|

桜の花の間からランドマークを覗いてみました
|

オールドスタイルの街灯と桜がお似合いです
|
|

さて、こちらは所変わって、大岡川
桜木町方面の横浜港が河口となっている大岡川を上流に向かいます
|

散った桜の花びらが歩道を埋めています
借りた自転車の車輪の影
|

背景に丸く輝くのは川面に浮く桜の花びら
|

びっしりと川面は埋め尽くされています
空き缶を投げ入れるのはやめましょうね(^o^)
|

ランドマークタワーがよく見える橋から撮りました
|
|

オマケですが・・・
飛鳥Ⅱが大さん橋に接岸するところに出くわしました
次の日曜日には世界一周のクルーズに出ます(関係ないっすね(^^;)
|
|
|