|
撮りに行こうと思っていた時期からずれてしまいましたが、稲村ヶ崎へ夕景を見に行ってきました。夕焼けになるかどうかは、バクチみたいなもので、現場で成り行きを見守るしかありません。そして、今日は、ビンゴ!でした。富士山が見えるような透明感のある夕景ではありませんが、日没後の「マジックアワー」の十数分間、うろこ雲に見事に反映して焼けてくれました。
ついでに江ノ電ぶらぶら歩きの夜景編でも撮ろうかと思いましたが、夕焼け撮影で根尽きてしまいました(^^;。久しぶりに、いい感じの夕景が撮れて満足です。惜しむらくは、カメラが旧の5Dなので、夜景撮影時のノイズが多くて、リヴァーサルフィルムのような精緻さと透明感がいまひとつですね。5Dマーク2なら多少改善されているはずなので、早くゲットしたいものです(^-^)。(EOS5D) |
|

江ノ電の稲村ヶ崎駅から海岸に出ると、すでに日が沈みかけていた
|

江ノ島がワンポイントでアクセントになる
|

今日は波が高い方だ
うねった波に夕日が映える
|

まもなく日没だ
|

トンビが突然、視界に入った
なかなかいい構図で収まってはくれない、当たり前だが
|

日没後、数分するうち雲がみるみる染まり始めた
今日のお気に入りです、というより、これまでの夕景ベストワンですね
|

上の写真を引いて撮るとこんな感じです
うろこ雲がいい感じでいてくれました
(ここをクリックすると縦位置の写真が出ます)
|

「真白き富士の嶺」の記念碑とともに
雲への映りも少なくなってきたので撤収だ
|

海岸沿いの道路を七里ヶ浜駅に向かって歩き始めた
途中の海岸の駐車場から暗い波間を撮ってみた
今日はこれでよしとしよう
|
|
|