|
桜、もう今日しかないと思い、出かけてきました。すでに東京では4月1日に満開を迎えており、お天気も今日明日ぐらいしかもたない、ということで、安易ですがトレンドの東京スカイツリー周辺を今シーズンのメインの桜撮影と決定しました(^o^)。現在、スカイツリーは338メートルで、3月29日についにこれまでの東京タワー333メートルを抜き、日本一の高さの建造物になりました。暗いご時世の中で単純にうれしい出来事として喜びたいですね(^.^)。
押上駅で降りて、スカイツリーをときどき見やりながら、墨田公園(墨田区側)に向かいます。この公園は、前々回来たときに桜の季節はきっといいと思いました。そんな良さを予感させてくれました。そして、今日、大当たりです。ツリーが完成したら、ここは最高の花見スポットになることでしょうね。今後の楽しみがまたひとつできました。その上でなおかつ、建設中のスカイツリーと満開の桜をこうして見るのは、今しかないと思うと、ミーハー的な満足度は高かったです(^.^)/。
東京タワーが建設中だったときほどの感激は少ないかもしれませんが、東京タワーを抜いたスカイツリーのこの姿を見上げる人々の顔は一様に幸せそうな表情をしているようです。大不況の中、経済では中国にまもなく抜かれそうで、政治は二流から三流に転落してしまい、先行きが何も見えない、そんな日本の現状にあって、ほんの少しかもしれませんが、唯一、夢と希望を目に見える形で実現していくスカイツリーは、私たちの心の支えとなる現代のシンボルになりつつあると言えそうです。(EOS
5D) |
|

まずはスカイツリーだけ
いつものとおり、定点観測的に東武橋から
338メートルになって東京タワーを抜いた
|

工事現場の目の前で懸命に撮る
|

今や北十間川沿いの道は見物客で大混雑
|

チャリンコ部隊のカメの甲羅の方々も見上げる
|

墨田公園(墨田区側)
マンションは無粋だが・・・
|

何とか桜とのツーショットを狙う
|

花びらもわかるように
|

まだまだ
|

いくら撮ってもベストなものはない
いつものことだ
|

みなさん、気持ちがいっしょだというのがわかりますね
|

言問橋から隅田川沿いの桜を見る
水上バスや屋形船が数多く行き交う
|

こちらは台東区側の隅田公園
花見客がしだいに増えていく
|

ほんとにたくさんの人がいますね
たまたま土日に東京へ出ると人の多さにびっくりします
|

アサヒビール本社ビルの壁にツリーが
|

この位置を今後も記憶しておこう
|

スカイツリーと桜を堪能したひとときでした(^.^)
|
|
|