|
||||||
この竜宮城のようなスタイルが楽しい |
||||||
多くのボートが係留されている |
||||||
少し冠雪した富士が片瀬漁港の向こうに見える |
||||||
左手にある自動車専用道は東京オリンピックの際に建設された江ノ島大橋だ |
||||||
漁船が帰ってきた 漁港の突堤では釣り客でいっぱいだ |
||||||
赤い銅葺きだったものが緑青を帯びた 「えのしま」は江の島が役所がメインに使い、江ノ島は江ノ電など民間が主、 江島はこの江島神社が使っている 絵島ともかつて表記され、絵のように美しい島だから、ということらしい 混在するのもまた面白し |
||||||
山門(瑞心門)がこれまた竜宮城風で面白い |
||||||
|
||||||
感動している若い女性に感動する私(^^; |
||||||
|
||||||
しかも、下りはない |
||||||
愛嬌があるというか、何かえげつない気がしないでもない |
||||||
|
||||||
朱色が鮮やかだ 今回は最後の奥津宮には行けませんでした |
||||||
|
||||||
でも上にいくほど広がるスタイルはたいまつを思わせて美しい |
||||||
茅ヶ崎の烏帽子岩も目の前に見える |
||||||
|
||||||
|
||||||
最近は数が減っているのだろうか、あまり数多くは見かけない |
||||||
トンビにはくれぐれも気をつけねばならない |
||||||
雪が多くなるこれからはますます楽しみだ 江ノ島から鎌倉にかけては何度来ても飽きのこない場所だ また「観光」に来よう |
||||||