2011年04月15日

萌黄色のころ

 桜もあちこちで花吹雪となって、春の風に舞っています。里山では、新緑が眩しく輝き始めています。この萌黄色のころの期間は実に短く4月も末になると、その色を増して、初夏の色になっていきます。桜が葉桜になり、ケヤキの若葉が踊るようなこの季節は、生きとし生けるものの力強さを毎年感じます。
 被災地にあっても動植物たちの力強い春の始まりを必ず見ることができると思います。自然に翻弄されながらも、自然の力と恵みを受け入れ、自然と戦ったり、征服するのではない共生できる元来の人の暮らし方に、大きなヒントがきっとあるはずです。(EOS 5D)

南からの強い風が来るたびに、桜の花びらが舞う

公園に昔ながらの鯉のぼりが面白そうに泳いでいた
背景の木々は萌黄色になっていた

一重のヤマブキ
見たことはないが、一重のヤマブキは実がなるそうだ
「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」
とはじっくり観察した人の歌ということだ

柿の木の若葉

ベニシジミを久しぶりに見た
穏やかな季節の到来を知らせてくれる蝶だ

タチツボスミレがいっぱい咲いている
この淡い紫色が好みだ

桜の一種、ソメイヨシノよりも色があるのだが
花びらが薄く、淡く透きとおっているのが印象的