| 
            
               | 
           
             爆弾低気圧とやらが日本列島に暴風雨をもたらしていますね。こちら神奈川県中央部では午後から徐々に雨音が強くなっています。昨日からこうなると繰り返し放送されていたので、今朝早くに桜の開花状況を覗きに行ってきました。暴風雨になるとわかっていて遅れる電車に乗って、通勤せねばならぬサラリーマン諸氏には全く申し訳ないほどお気楽なことしてます。 
             大和市内では南部にある千本桜地区のソメイヨシノが一番初めに咲くようです。ちらほらと一分咲きといったところでしょうか。引地川沿いに桜が両側に数百メートルにわたり植えられていて、大和市一番の桜の名所です。やはり今年は開花がかなり遅れていますね。今日の暴風雨がつぼみまで叩き落とすようであれば、悲惨な結果になりそうです。せめて桜ぐらい多くの人の目を楽しませてほしいですね。 
             帰りに昨日の泉の森のオオカンザクラに寄って望遠で野鳥たちをしっかりと撮ってきました。(EOS 7D) | 
            
       
       | 
    
    
      | 
         
      千本桜の桜はまだこの程度 
       | 
    
    
      | 
         
      まとまって咲いていて、撮影できる枝をさがすのがたいへん 
       | 
    
    
      | 
         
      ほんのり淡い桜色がいい 
       | 
    
    
      | 
         
      こちらは泉の森のオオカンザクラ 
      メジロもちらっと寄ってきた 
       | 
    
    
      | 
         
      シジュウカラが相変わらず忙しなく動き回っている 
       | 
    
    
      | 
         
      この木ではヒヨドリの団体が幅をきかせている 
       | 
    
    
      | 
         
      すべての花の蜜を吸い尽くす勢いだ 
       | 
    
    
      | 
         
      また上の写真をピクセル等倍で切り出してみた 
      あまり気味のいいものではない 
       | 
    
    
      
         
         
       | 
    
    
      | 
       |