|
クイーン・エリザベス、横浜港に初入港。このチャンスを逃す手はない。と、多くの人が思ったのでしょう。大さん橋及び周辺は月曜日にもかかわらず私のようなヒマ人が五万と集まりました。
横浜港の玄関ベイブリッジを低く作ってしまったために大型船はくぐることができず、横浜市は豪華客船を大さん橋に誘致することがこれまでできませんでした。それまでの大型客船はベイブリッジ手前の大黒ふ頭に接岸していたのですが、これが専用の設備がないためひどく評判が悪いもので対応を迫られていました。
しかし、今回は引き潮時に海面が2メートルほど下がる昨夜の23時にベイブリッジを通過すれば何とかなると計算し、本日初入港の一大イベントとなったわけです。根本的な解決ではありませんが、三代目QEを目の前にすることができて良かったですね。何しろその大きさに圧倒されます。巨大なビルが横たわっているようなものですからね。船そのものの美しさとか優雅さにはちと欠ける面は否めませんが、多分、船内の居心地は飛び切り上等なのでしょうね。事前の抽選による内部見学会があったようですが、情報を知らず逃しました。
たとえ老後になってもこんな豪華客船に乗ることはないでしょうね。世界一周クルーズなど安くて200万円、最高は2,000万円を超える料金です。その上、パーティにふさわしい服装の用意など相当の成金か根っからの金持ちでもない限り縁のない世界ですね。庶民の私など1泊2日で近場の温泉に行くのがふさわしいし、その方が気が楽です。と、ちょっと負け惜しみをいうのが関の山でした(笑)。(EOS 5D3) |
|

船尾に大きく書かれたクイーン・エリザベスの文字が誇らしげだ
|

一般ピープルは、せめて湾内観光船で周囲を見て回るのが特上の過ごし方だ
|

さらにその他一般ピープルはただただ岸から眺めるだけ
それにしても大きい
|

私のように写真を撮るか、写生をするか、ささやかな思い出としよう
|

大さん橋へ続々と人が集まっていく
|

とりあえず、マリンタワーから見たかった
かつての豪華客船、日本の氷川丸とクイーン・エリザベスのツーショット
|

横浜港らしい風景の中に大型豪華客船は、やはり絵になるものだ
|

う〜ん、デカイ! 手前のロイヤル・ウィングが小舟のようだ
|

たまたま宣伝用の飛行船が通りかかった
|

山下公園でワンちゃんを撮らせてもらった
ちゃんと目線をくれているのがすごい
|

ユリカモメがまだいっぱい見られる
|

エサをくれる人に次々とやってきては、ホバリング・キャッチする
|

カモメを撮っていると、ついシャッター数が何百回となる
|

さて、ようやく大さん橋に着き、間近で見ることにした
|

救命ボートでさえ、やたら大きく立派なもの
これだけでも充分に航海ができそう
|

大さん橋の突端にこのような旗が掲げてあった
どうやら行き交う船に対して日英が「安全航行を祈ります」という表現をしているようだ
|

全体像、人が多すぎてよく見えず
|

赤レンガ倉庫へ行ってみた
船がこの景色に溶け込んでいるのが横浜らしい
|

「僕はきっと君とこの船で世界一周してみせるさ」
「ええっ、本当? 冗談は顔だけにしてよ」
|

スポットを求めて最後の一枚
船旅の 憧れ醒めて 春うらら
|
|
|