2015年03月30日

地元の桜

 東京では満開となった桜は、ここ地元大和市では場所によりまちまちですが、おおむね六分咲きといったところでしょうか。東京の桜見物は、鉄道の人身事故による遅れで本日は断念し、明日にお預けとしました。大和市内のよく行くところ回ってきました。お天気になるのを待っていたのですが、今回の桜は「足が速い」ため、晴天を逃すとチャンスを失いますね。
 最近よく報じられているのが、ソメイヨシノの寿命についてです。寿命が5、60年ということですが、高度経済成長時代に盛んに桜並木や公園に植樹されたものが、老木となって倒れる事故が頻発しています。現在ではソメイヨシノに代わって、ジンダイアケボノという病気に強い品種が植樹されていると聞きます。ソメイヨシノよりやや濃い桜色をしているとのこと。
 元々江戸時代には別の桜が多品種に渡り存在し、寛永寺のある上野の山では数種類植えられ、1ケ月あまりの間はどれかの桜が必ず咲いているようにしたものです。時代により桜の種類は変わっていきますが、日本人が桜を楽しむ心根には、変わらない桜への強い思いがあるわけですね。(EOS 5D3)

私の「標本木」引地台公園
やはり、まだ枝が見えるから六分程度だ

引地台公園西側にある「ゆとりの森」

引地川沿いの千本桜地区のソメイヨシノ

枝の伸びた先の桜の花が橋から間近に見られる

枝がよく張り出しているので桜に覆われるようだ

クマさんが場所取りをしていた
この風景も来年が最後となり、河川改修が実施される予定

桜咲く 散り切られるも また咲かん