|
||||||
神田明神の社殿と鳳凰殿 脇の桜がほぼ満開で彩りを添えていた |
||||||
この坂を上がってきた だから神田明神は高台にあって、江戸では東の街並みを眺望でき、朝日を拝めた |
||||||
社殿脇にも桜が少し咲いている | ||||||
境内から随神門を見る | ||||||
塀の軒瓦 | ||||||
表から随神門を見る 山門ではないので、仁王様ではなく、門を守る神様だ |
||||||
天野屋で甘酒をいただく、そんなにしつこくない甘さだ たくあんが気が利いている |
||||||
神田明神鳥居脇に天野屋はある | ||||||
お茶の水公園、すぐ向こうは湯島聖堂 天野屋の店員のおばちゃんにここの桜もいいよ、と教わり来てみた |
||||||
湯島聖堂 元は昌平坂学問所 |
||||||
湯島聖堂入り口方面 ショカッサイ(ムラサキハナナ)が繁茂していた |
||||||
聖橋からの眺め 中央線の電車がやって来た、下の線路は地上に出た地下鉄丸の内線 |
||||||
ニコライ堂 明治初期に建てられたロシア正教の教会 ロシア革命後は見捨てられ、関東大震災でほぼ壊滅するが、再建される 太平洋戦争の戦火は免れるが空襲犠牲者の死体安置所にもなった |
||||||
昼食は「かんだやぶそば」 4年前に火事になり再建され、雰囲気はそのままに近代的になっている |
||||||
汁をまだ差していないが、濃いめの味で蕎麦をさっぱりといただける | ||||||
蒸籠の竹すのこが独特で湾曲している | ||||||
やぶそば近くに寄席があった | ||||||
神田須田町の老舗あんこう鍋のいせ源 ちょっと入るには勇気がいるが、若いカップルが入っていった |
||||||
甘味処の竹むら | ||||||
こんな昭和初期の歯科医院もあった | ||||||
この「神田まつや」も知られた蕎麦屋だ 近くに桜が咲いていた |
||||||
神保町古本屋街裏手のすずらん通り この「文房堂」には学生時代、たびたび来たものだ |
||||||
古い建物が残っている | ||||||
古本屋もこの通りにも少しある | ||||||
神保町の喫茶店と言えばここだ、ヒマラヤスギが目印 「さぼうる」名物のおやじさんが案内してくれる |
||||||
意味不明な装飾であふれている 「さぼうる」はスペイン語で「味(sabor)」という意味らしい |
||||||
狭く暑苦しくごちゃごちゃした店内がいい 蕎麦で足りなかった腹を満たす |
||||||
この付近にはこうした老舗の喫茶店が並んでいる | ||||||
靖国通り沿いの古書店を歩く 「大屋書房」ではかつて江戸の古書を買ったことがある |
||||||
古い建物の一部が残っている | ||||||
一誠堂は昔から変わらず大きく構えている 江戸の町 東京の今 往き来する |
||||||