2018年09月19日

北鎌倉・秋彼岸前

 不順な天候が続く日本列島だが、今日は次第に晴れ間が広がっていった。ひところの暑さも遠ざかったと思いきや、まだ、日が差す中を歩けば、汗が噴き出してくる。しかし、湿度が低いのか、べたつく感じではなくなってきた。重い腰をようやく上げ、昼食を途中でとって、北鎌倉へ車で向かった。紅葉もまだまだである9月に鎌倉のお寺を歩くのも久しぶりかもしれない。午後も2時を回り、体力も不足しており、浄智寺と明月院だけにした。
 桜や紫陽花、紅葉のシーズンが人気の鎌倉だが、9月の秋の訪れを感じられるこの時期もなかなか捨てがたい。ススキ、シュウカイドウ、ヒガンバナ、コムラサキなど秋草の中で個性的な存在をさりげなく主張していた。こうして静けさの漂う鎌倉をのんびりと歩いていると、日頃の雑念が消えていき、深いやすらぎを得るような気がする。たまにはこんな鎌倉もいいものだと思った次第であった。次は、にぎやかになってしまう紅葉シーズンに突入かもしれないが・・・。(EOS 5D3)

明月院方丈、円窓の間「悟りの窓」というらしい
この時期に列などありはしな

最初は浄智寺を訪れた
すり減った石の階段がいい

楼門の横にはススキが覆いかぶさっていた

仏殿の火灯窓

客殿前の庭が鄙びた雰囲気を醸し出している

まだ紅葉していないモミジが清々しい

鎌倉・江の島七福神のひとつ布袋尊がいつも陽気に迎えてくれる

客殿の入口からの眺めがいつも落ち着きを与えてくれる

木と竹だけでほとんどのものが造られている
お寺の人の履き物がちょっとアクセントに

ひと株の彼岸花が毅然として、苔むす庭に咲き立つ
何と潔い姿なのだろう

庭石、苔、竹、日差しが小気味よい

今年の紅葉は塩害がどうか心配されるが、楽しみだ

コムラサキが色づき始めている

秋色アジサイなのか
まったく違う種類なのか勉強不足だ

明月院のいつものアジサイの階段だ
アジサイもなければ人もいない
そういうときに行けるのは、もしかしたら贅沢かもしれない

茶屋の「月笑軒」も暇そうだ

こんな古い切り株があった

山門の脇にいつも竹筒に境内の植物を小粋に活けてある

石地蔵の向こうにも彼岸花

石畳の脇にもひっそりと咲く

モンキアゲハだろうか、ボタンクサギにとまっていた

願いごとはつつましやかに・・・

人懐こそうな猫だったが、木の上に獲物を見つけるや、
このあと、あっという間に樹上の猫となった

一部に竹林があるが、いつも立ち寄ってしまう
竹林は静けさを増してくれる

石畳の脇に秋海棠がひっそりと、だが、華やかに咲いていた

石橋の脇にいて川を眺めるウサギとカメ
右のカメが負傷してしまったようだ

明月院を出て川には住宅へつながる水道パイプが跨る

明月院前の茅葺きの建物がいつも気になる

その建物の前の標識といっしょに

彼岸前 ひと気なき秋 鎌倉路