2018年12月08日

クリスマス装飾の西洋館

 久々に出かけての撮影だ。晴れになるとの予報で土曜日の混雑も敢えて出かけたのだが、ほぼ曇りのままで終始した。今回はこの時期恒例の横浜山手西洋館のクリスマス装飾がメインである。撮影の感覚も離れていたので、思い出しながらの撮影で、しかも光量不足のため、思うようには撮れなかった。しかし、日ごろの憂さを晴らすが如く数だけはたくさん撮り、ここにアップさせてもらった。このところの運動不足もたたり、すべての西洋館7館を踏破できず、疲れ果ててしまい、5館に留まったが、十分に気晴らしにはなった一日であった。寒さも本格化してきたが、季節の風物詩を撮っていきたいものだ。(EOS 5D3)

クリスマスにはやはりツリーだろう
234番館より

みなとみらい線の終点、元町・中華街駅で降り、歩き始めた
ここは「山手迎賓館」という結婚式場がある

久しぶりにフランス山に登ることにした
傷んではいるが、まだ紅葉している

旧フランス領事館公邸遺構だ
ポートレートの背景に良さそうな設定だ

愛の母子像
41年前、米軍機墜落で亡くなった緑区の親子を偲んだものだ

このすぐ先が港の見える丘公園の展望台とは思えない自然の中だ

雲が低く垂れこめている

イングリッシュローズガーデンを抜けていく

まず始めは、イギリス館だ
この25日まで「世界のクリスマス」という装飾イベントを行っている

スコットランドのパンのリースだ

渋いがこんなアレンジもいい

タータンチェックがテーマだ

伝統的な雰囲気を感じる

裏庭からイギリス館を見る

隣りの111番館は、エストニアだ

食器が何ともかわいい

二階の窓から神奈川文学館方面を見る

エストニアの中世のころの民族衣装だ

こういう家庭的な雰囲気もいい

セーターなのだろうか

こうしたクリスマスツリーを屋外に飾るようになったのも
エストニアが初めてだそうだ

小さなガラス細工のツリーだ

何となく照明とヒバの葉がよかった

外人墓地の資料館前にて

山茶花の生垣の向こうに墓石が見える

234番館のカエデが何とか紅葉していた

234番館の飾りつけ
ここはイタリアのクリスマス
食器のデザインが洗練されている

二階の窓は、紅葉風景の額縁になっている

234番館の台所の装飾がいつも好きだ

こうした道具類もいいセンスだ

この部屋では豪華なフラワーアートが見られる

234番館、二階の別の部屋から紅葉を見る

隣りの「えの木てい」もクリスマス装飾だ

かなり色づいてきたエリスマン邸のイチョウの木

エリスマン邸はモナコがテーマ
クリスマス用のパンだそうだ

この器の中が何の意味だったかわからない

シックな赤とグリーンがいい

窓に吊るされたリースの向こうに庭のテーブルセットが見える

ベーリック・ホールだ
ベニシダレモミジが燃え上っている

ベーリック・ホールは、ドイツだ
やはり、固いイメージがするかも・・・

こういう小物のアレンジがいい
やはりドイツ語だろう

子ども部屋にはこんなものが

こんな雰囲気もいい

これはサンタさんがどういう状況なのだろう
煙突を綱を使って降りているところか?
吊るされているようにしか見えない

子ども部屋には、子どもがいた

シンプルだが実に部屋との調和が取れており、一番気に入った
パッチワークがいい

ちょっと可愛げのあるドイツの部分も

これはかなりの重厚感ありだ

鏡の前の装飾はうるさくならないようデザインが難しい

さて、山手西洋館から離れ、元町に下った
花屋の店先は、クリスマスモード全開だ

霧笛楼の手摺りにもリースが飾られていた

照明はやはり暗くならないと映えない

ユニオンもがんばっている

ポンパドールもリース飾りを出している
今日はここまでとしよう

恒例に 写真だけ撮る クリスマス