|
東京の桜を久しぶりに撮りたかった。お天気が今日くらいしかないとの予報で、桜が充分に咲き開いているわけではないが、見切り発車である。曇天の桜はやはり満開でも冴えない。六分、七分でも晴天の日に桜は撮りたい。押上駅で久々に下車したが、スカイツリー建設中以来のことだろう。スカイツリーにはまだ登ったことはないが、今後もその予定はない。今日はとにかく桜である。駅から隅田川方面に向かう。建設中当時からスカイツリー周辺が一変していたので、道に迷ったが何とか牛嶋神社までたどり着いた。
花はやはりまだ不十分な開花状況だった。それでも花見のお客がお天気に誘われて大勢訪れていた。隅田公園の桜もそこそこだったが、両岸の公園は賑わっていた。体調が不十分なため、最後は浅草寺の宝蔵門前周辺で桜を撮ってみた。師走の浅草を訪問して以来だった東京の街は、相変わらず海外からの観光客が多く、桜目当ての外国人がこの時期は特に増えているようだ。深山幽谷に静かに咲く桜を愛でるのも最高だが、観光客でごった返す東京のような大都会で見る桜もまた一興である。(EOS
5D3) |
|

隅田川東岸の隅田公園
まだ七分咲きといったところだろう |

押上駅のよくわからない出口から出てしまい、
このスカイツリーを探してやっと位置関係を確認できた
スマホは持っているが極力見ない
無駄な遠回りは無駄ではない |

牛嶋神社も久しぶりだ |

昼どきとあって、花見客もどんどん増えてきている |

青空をバックに撮る桜がいい |

隅田川沿い(東側)の桜並木も順調に開花している |

言問橋から伸びた枝の桜を撮影する |

菜の花も咲いている |

屋形船もかなり出ている |

中国からのお客さんだろうか、カモメが期待して集まってくる |

ユキヤナギは満開だ |

言問橋、外国人客を乗せて走る人力車 |

隅田川西側の隅田公園から |

ハナモモが鮮やかに咲いていた |

隅田川西岸から東側を見る |

隅田公園から伝法院通りを歩き仲見世に着く
伝法院内のソメイヨシノがかなり咲いている |

宝蔵門に重なるよう枝が張って咲いている |

提灯が粋でいい |

宝蔵門前の枝垂桜が満開で華やかだ |

この枝垂桜と門をバックにインバウンド客が盛んに写真を撮る |

やはりこういう光景は絵になるものだ
俗っぽいがこれでいいのだ
俗世間なんだから
陽を集め 散るを知らずに 咲きほこり |
|
|