| 
            
               | 
           
             今年も梅干しづくりは実行することとした。いろいろと予定が立て込んでいるため、計画的に進めていく。昨年と同じスーパーで紀州みなべ町産の南高梅を扱っていると知って、再び採用した。1キログラムパックで1058円(税込)と昨年より、216円(25%)も高くなっている。もっと安くなる後日に購入するタイミングがないため、本日これで10キログラム購入することにした。すでに熟し始めており、中一日を置いて、明後日に漬け込もうと考えている。5キログラム入りの段ボール箱で売っているものもあるが、箱の底の方のものが傷んでいると気がつかないため、割高でも1キロパックのものを10個買った。昨年よりやや質が落ちており、擦り傷が多いようだ。今年10キロにしたのは、2年後まで持たせるためであり、切れ間のない在庫状態を維持するためだ。在庫が増え過ぎたら、人にくれればいい。 
             撮影に出かけることはなかなか叶わないが、当面はこの梅干しづくりで気がまぎれるからちょうどいい。今年もそんな季節が巡ってきたのだ。烏兎匆匆の日々が続く。(PowerShot
            G7X2) | 
            
       
       | 
    
    
      | 
         
      かなり色づいているが、傷も見える | 
    
    
      | 
         
      3L玉を10キログラム分 
        粗塩2キログラム、35度の焼酎 
        袋詰めの赤しそが今回手に入らず、後日調達する | 
    
    
      | 
         
      ザルに開けて、追熟を行う 
        ザルがもう1枚必要だが、これも探しているが品物のいいのがない 
         
        梅干しに 追われて過ぎる 梅雨晴れ間 | 
    
    
      
         
         
       | 
    
    
      | 
       |