2019年09月13日

非情の十五夜

 今夜は十五夜、中秋の名月だ。だが、満月は明日だ。旧暦の8月15日の月が中秋の名月だが、天文学的には、ずれることが多いのだ。
 今月9日に関東地方を直撃した台風15号は、風速50メートルを超える強風で神奈川県、千葉県に多大な被害をもたらした。そして、千葉県内では、5日目にして電気が通じない地域が13日19時現在でも17万戸あまりあるという。前代未聞の大惨事、非常事態である。日本の電力供給の信頼感は高く、これまで災害発生時当日または翌日には大部分が復旧できていたことが当たり前であり、国民は当然のことと受け止めていたが、少し風が強く吹いただけで、もろくもその信頼感は崩れ、東電の復旧見通しの甘さを非難する声が高まっている。
 またしても「想定外」の事態が発生したことによる大混乱である。広範囲で停電が発生するとまず情報が得られなくなる。多くの場合は、インターネットにつながった公共機関の情報網や個人のスマホなど、停電すればただの金属のかたまりと化す。被害の状況をまず把握する必要があるが、それができず混乱している。高齢者のひとり住まいや夫婦のみの世帯が心配だ。熱中症による死者も徐々に発生しているが、拡大していくことが危惧される。現場を把握できないため、その被害の全容がわからない。この状況は、大震災や大津波と基本的に同じであろう。強風に吹き飛ばされた家屋や電柱もそうだが、一見何ごともない家に電気や水が供給されずに5日間を生き延びることができなかった人々がどのくらいいるのか、恐ろしい限りである。
 毎年、想定されない気候変動による災害がさまざまな形で世界的に発生しており、対策、対応が困難を極めている。人材不足による復旧作業の遅れもあるだろう。世界的な気候変動に対して、各国が協力、連携し合って解決策を構築すべき状況に、自国第一主義に陥った世界の為政者たちは、まだ、何もできないでいることがもどかしい。
 今回、自分はたまたま災害に遭遇しなかっただけで、今夜の月を愛でることもできない状況の多くの人々がいて、いつ自分もその立場になるかわからないことを肝に銘じたい。(EOS 5D3)

中秋の名月
満月は明日だ、左側がやや欠けている

雲がかかっており、色を強調してみた

名月や レンズ付け替え 空仰ぐ