|
今日の午後、時間があったので南町田に行ってみた。先週11月13日に「南町田グランベリーパーク」がオープンしたのだ。東急田園都市線の片方のターミナル駅である中央林間駅から2つ目の駅だ。これまでの「南町田駅」から「南町田グランベリーパーク駅」になり、急行も常時停車することになった。東急が沿線の活性化を期待し、少子化に伴う利用者と収益の減少を食い止める対策の一環であろう。
元は、グランベリーモールとして、2000年にオープンしたが、その後はパッとしなかったのではないか。私もひと頃、買い物に出かけたが買うべきものがない、ということがわかってくる。今回、ちょっとだけ見て回ったのだが、同じようなものだった。少なくとも高齢者になりつつある私どもには縁が薄い店舗ばかりである。ただ、「パーク」と称したことでこれまで隣接していた鶴間公園も含めて整備され、ショッピングモールと公園との融合感がちょっといい。乗り継ぎが良ければ家から30分以内で行かれるため、たまには散歩がてらに行くのもいいかもしれない。(SONY
a7R3) |
|

スヌーピーの像がそこかしこにある |

ここはシアタープラザで映画館の109シネマズは既存施設だ |

スヌーピーミュージアムだそうだ
六本木にあったのが移転したそうだ |

ちょうど公園との境にあり、近くには木々が見える |

以前からの樹木を生かしているのがいい |

公園は低地にあるため、モール街からスロープが設置されている |

ベビーカーでも昇り降りできるため、便利だ
公園はママさんたちの憩いの場になりそうだ |

以前からあるケヤキの並木がちょうど紅葉していた
ここが一番のお気に入りの場所だ |

公園としていじり過ぎないのもいいのだろう |

ワンコの散歩にもいい |

子ども向けの遊具も整備された |

ここにもスヌーピーが |

ここで寝て気持ちがいいかどうか、わからない |

まだ、公園周辺の整備は終わっていないようだ |

モール街の方へ戻ってみる |

公園の木々が見られるのは、なかなかいい |

モンベルはときどき買い物に来ていたので、まだあってよかった
すっかり建て替えてしまってはいるが |

いろいろな衣料品店があるが、用はない |

多くの人がオープン間もないのでうろうろしているが、
うろうろしているだけのようだ |

今は、人は多いが、果たして賑わいは続くのか、疑問符だ
絶えず、変化しなければ、生き延びることができない企業もたいへんだ |

何しろ駅は劇的に変化した
遠くに丹沢山系が見えるのがローカルっぽい |

ローカル線の駅から都会の駅に様変わりだ |

この写真ではよくわからないが、
LEDが階段の渕に無数に設置され、アニメーションになる
生き残り 人はすぐ飽き 次もとめ |
|
|