2025年04月02日

合間の花見

 なかなかタイミングは合わないものである。満開近くになってから雨続きで、少し天気が良くなってきたかと思うと野暮用である。今日は持病の定期受診の日だった。朝から雨が降っており、桜を撮る状況ではない。しかし、コンデジだけは持ってきた。
 ほとんどの時間が待つばかりの病院での受診日は苦痛でしかない。血液検査がもっと簡単にできれば、例えば血液を指を出せば機械が1滴採血し、検査機器が自動で必要な種類の検査値を計測するようなものがあれば、かなり双方の負担が減る。その検査結果に基づく診断は蓄積された世界の専門医師のデータによりAIが判断すればよい。
 肝心なのは不安を抱える患者とその気持ちを思いやることができる医師との対話の時間だ。千葉大学病院の総合診療科のような原因不明の症状を時間をかけて判断するチームも必要だが、どこの病院でもできる話ではない。医療費削減を政府の方針のひとつとして掲げるならAIを活用し、医師と患者との時間を充実させるのもひとつの方策だと思う。
 閑話休題 受診結果は特に異常なしだった。雨がほぼあがり、病院の駐車場脇に桜があったので帰る前に寄ってみた。すでに満開になり散り始めている花も多い。この2日ほどの雨で花が弱ってしまったようだ。それでもなかなかいい感じで咲いており、ようやく花見をした気分になった。
 午後に薬を受け取ることにしたので、再び病院の駐車場に来た。薬局は病院のすぐ横にある。そのついでにとなりの市役所の桜を見てきた。庁舎は52年前にできたので、その時植えた桜も老木の域に達しており、なかなか見ごたえはある。今日はそんなバタバタした中でちょっとした合間に花見をしたのであった。(PowerShot G7X2)


市役所前の桜はなかなかいい枝ぶりだ


ここは病院側にある桜、満開だ


雨に打たれて花がしぼんでいるのが哀れだ


胴吹きの桜が数をなしている


ここは同じ市役所通りにあるショッピングモールの桜


この通り付近は桜が多いほうだ


再び市役所入口の桜
わざわざ「さくら門」と名付けたようだ


桜をバックにスマホで記念撮影


市役所の入口のもう一方の側の桜


   ※動画です。再生ボタンを押してください。
40秒ほどの動画です。

市役所の桜です 動画はやはり難しい

桜満ち 検査値も良し 午後晴れり