|
6月10日に関東も梅雨入りしたとのこと。しかし、雨が降ったのは最初の2日間だけだ。昨日、今日とおおむね晴れている。週末は降りそうだが、今シーズンは空梅雨気味になりそうだ。雨粒が残るアジサイも撮ってみたかったが、なかなかタイミングが合わない。花が傷まない今のうちにアジサイの様子を眺めに行ってみた。
いつもの公園のアジサイだ。古民家園がある周辺を少しだけ撮影した。蒸し暑さと脚の痛みで長くは居られない。何か少しでも印象的な写真が撮ることができればいい。結果はどうであれ、写真を撮っていられるのが楽しい。ごく普通の梅雨どきであってほしいものだ。(SONY
a7RM3)
世の中は急変している。イスラエルがイランの核施設を二度に渡り軍事攻撃した。核か化学物質か汚染が発生しているとの話もある。ついに実行してしまった。ネタニヤフ首相は国内の支持率も下がり、政権維持するため大きな賭けをしたとの見方だ。
ホロコーストに遭ったユダヤ人が今度は、ガザ地区住民やイランなどイスラムの人々を同じ目に遭わせている。今後どれだけ互いに報復の繰り返しをしていくのか、さらに世界が不安定になっていきそうだ。
それもこれもアメリカの力がなくなってきたからだろう。トランプ大統領は、ノーベル平和賞がほしいのか、停戦など和平交渉は見せかけに行うが、全く実っていない。自分の成果が見込めなければ、手を引く。掻き回すだけだ。
アメリカ国内では反トランプデモが拡散していく中で、警察から軍隊も出動して鎮圧に乗り出している。関税交渉もなかなかうまくはいっていない。ゴリ押しのアメリカファースト、トランプファーストはここに至り、ほぼ沈没したも同然だ。
アメリカの他の政治家たちは何をしているのか。このままでは世界は大混乱と大戦争への道へ進んでしまう。独裁状態のトランプ大統領を非暴力による民主的な手続きで退陣させるしかない。 |
|

公園の近くにもガクアジサイが盛りを迎えていた
|

アジサイの葉にカタツムリがじっとしているのを見つけた
|

カタバミが緑の繁みの中で目立っていた
|

カツラの丸い葉が好きでいつも撮ってしまう
|

クモがいた
|

少しの傷もないきれいな姿だ
|

カメムシが1匹
|

ほぼ白い花もいい
|

ガクアジサイの本来の花が散っている
|

ナンテンの可愛い花があちこち咲いている
|

ホタルブクロがふくよかでいい
|

古民家の縁側が懐かしい
|

カエデが実を赤く染め始めていた
秋の紅葉まで待てないようだ
|

木漏れ日に照らされたアジサイが気に入った
|

スポットライトを受けたアジサイが本日の締めくくり
梅雨入りの 晴れ間歩きて 花愛でて
木漏れ日の 紫陽花揺れて 息を吐き
人はなお 欲深きもの 知恵捨てり
|
|
|
|