|
梅仕事、6月の段取りは赤紫蘇を加えてひとまず終了となる。赤紫蘇は袋詰めのすでに梅酢で揉んですぐに使えるようになっている。これを6袋3キログラム投入する。
梅を漬けて4日目で予定どおりに水が上がってきた。ほどよい具合に梅が漬かっているようだった。やはり、雹害の影響か、細かい傷が以前のものより付いているのがわかる。梅干し用としては影響はないが少し悲しい。
漬かった梅を一端別の樽に移し替え、少しずつ戻しながら赤紫蘇と梅を交互に積み重ね、一番上に多めの紫蘇で覆いかぶせるようにする。
水を入れたペットボトル3本(1.5キロ分)を重石としてこれから1ヶ月ほど漬け、再び上下を入れ替えて漬けなおす。8月中旬まで梅仕事は続く。(PowerShot
G7X2)
アメリカが直接イランの核施設を軍事攻撃してしまった。トランプは嫌いで無駄と思っている戦争を始めてしまった。もう元には戻れなくなってしまったのだ。アメリカは世界最強の軍事国家ではあるが、外交も最強であったはずだが、いつしかその外交力は弱り、軍事力のみを外交力と勘違いしてしまった。
トランプは経済も外交も軍事力を背景にした恐喝外交に走ってしまった。これは破綻するしかない。イランがこれで降伏することはない。イスラム圏の人々は、「目には目を」で必ず報復をさまざまな形でゲリラ、テロで応酬していくことだろう。
ロシア、中国の反応が気になるところ。そして、肝を冷やしているであろう北朝鮮がどんな動きをするか日本としては気にかかるところだ。
こうなってしまったからには、イランはいち早く降伏して以前のようなイランの一般国民が望む革命以前の緩やかなイスラム国家に戻るしかない。とにかく、これ以上エスカレートしてほしくない。 |
|

赤紫蘇のもみしそを6キロ投入していく
|

梅を漬け始めて4日経って水が上がってきた
これでOK
|

重石を外すとほどよく柔らかくなっているのがわかる
|

赤紫蘇をたっぷり2袋分を上に乗せる
|

500mlのペットボトルに水を入れ、軽めの重石とする
今回は3本にしてみた
紫蘇加え 思いに染まれ 我が梅よ
誰ひとり 死なずに話 できないか
|
|
|
|