|
このところクラクラするような暑さが続いている。数日前、短時間にどしゃ降りがあって、そのときはスーパーの駐車場の車にいて無事だったが濡れネズミになった人も多いはずだ。その後、雨は降らない。関東地方の梅雨が明けたとは気象庁は宣言していない。しかし、猛暑、酷暑である。
梅雨明け宣言などどうでもよいが、この暑さは命にかかわるほどだ。必要最低限の用事の外出以外は家でエアコンをつけて過ごしている。そのエアコンが先日、今シーズン使用してまもなく故障してしまった。自分では対処できないと悟るや、いつも利用している家電量販店で相談し、新規購入を決めた。幸い数日後に交換工事は終了し、今は快適に過ごしている。
高齢者の家での熱中症ケースが多いため、注意することに越したことはない。「高齢者」と自覚する、しないにかかわらず、熱中症対策は万全でなければならない。いつもの午後散歩を中止していたが、今日は夕方近く風も吹き出し、何とか外出できそうだったので、氷を入れた水筒を持ち、ご近所を散歩してみたのだった。
この暑さで街角に咲く花たちはげんなりとした様子で生気がない。特にアジサイは例年よりも枯れるのが早い。しとしと降る雨の中で生き生きとしたアジサイの色彩を今年は見損なったようだ。たいへん残念だが、地球温暖化は確実に現実のものとなり、その脅威を露わにしつつある。私たち一人ひとりができることを実践してこの温暖化を何とか喰い止めたいものだ。熱中症対策と温暖化対策は矛盾するものだが、これらを克服できなければ人類に未来はない。
人類に可能な選択肢はどんどん狭まっている。戦争したり、AIで電力などエネルギーを無駄遣いしている状況ではないはずだ。真の豊かさとは何なのか、私欲を取り除いて根本的に考えてみたいものだ。(PowerShot G7X2,SONY a7RM3) |
|

鮮やかだったご近所のアジサイも枯れ始めていた
|

アガパンサスが見頃のころだが、何だか元気がない
|

こちらのアジサイもカラカラの花ガラになりつつある
|

取り壊したばかりのきれいな空き地がすでに雑草で覆われていた
「雑草という名の草はない」かもしれないが、人の息づかいが消えるのが残念
|

まだ元気なアジサイを見つけるとうれしい
|

美容院の横で小さな花の群れを咲かせていたのは、シマトネリコのようだ
|

近所のスーパー前ではうなぎの宣伝が目についた
うなぎはやはり老舗のうなぎ屋で食べたい
|

ヤマボウシの咲くお宅では花びらを落としつつあった
|

自宅から久々に夕焼けっぽい空を見た
梅雨明けの 知らせ聞かずや 真夏かな
この星は 人が壊して 消え去りぬ
|
|
|
|