|
今日は八月十八日で「米の日」だそうだ。他にも「頭髪(とうはつ)の日」でもあるようだ。日本では毎日が何かの記念日になっているが、その多くが数字の語呂合わせだ。何とも平和でいいが、隣国では占領されたり、解放されたりの経験などに基づく記念日が多いようだ。特に日本との戦争や占領にまつわる記憶は忘れまいという強い意思を感じる。
石破総理大臣が8.15終戦の日、「あの戦争の反省と教訓を、今改めて深く胸に刻まねばならない」と「反省」という言葉を総理大臣の追悼式典で述べたのが13年ぶりとのことだ。ただし「アジアの国々へのおわびを強調するものではない」と後で述べているが、何だか意味不明になり、「もっとうまくやれば勝てたはずだ」という反省にも聞こえてしまう。
戦後80年という節目にあたり「総理談話」的なものを石破さんは考えているようだが、よく吟味されていないメッセージは国内国外に誤解を与えてしまうので慎重を期した方がいいだろう。
参議院選挙からひと月近くが経過するが、政治空白の時間が過ぎていく。国会議員には、無駄な歳費が国民の税金から支払われ、お盆で地元のあいさつ回りにでも行っているんだろう。何とも空しいものを感じる。
日本は世界から周回遅れでノロノロと走っている。気がつけば途上国並みになっているのもまもなくだろう。それこそ、こんな国にしてしまった「反省」を国会議員全員でしてもらいたい。
さて、ようやく梅を干すときがやってきた。8月上旬ではまだ染まり具合が弱かったので、天気の様子も含め様子を見てきて、ようやく干すことにした。
猛暑日となる暑さがぶり返してきたので、今日明日2日間で干すことにした。これで、保存性が高まり、風味や色合いがよくなっていくはずだ。そして、1年は熟成させる。その1年後を楽しみにしている。(PowerShot G7X2,SONY a7RM3) |
|