第三極 |
2012/11/24(土)
我が家にある古い広辞苑には「第三極」という言葉は載っていない。「第三党」ならある。「二大政党の間に介在して、或程度までキャスティング・ヴォード(決済投票権)を握っている政党」となっている。「第三極」は新しい言葉なのだろう。ネットの辞書では、第三極は「
(南極、北極に次ぐ極地)ヒマラヤ山脈をいう。第三の極地。」を最初の意味とし、「政治、軍事、経済などの二大勢力に割って入り、あわよくば主導権を取ろうとねらう新興勢力。」と解説している。なるほど、ヒマラヤ山脈を新興勢力の極地のひとつとして見る発想なんだ、と感心する。日本におけるまず第一極は、基本的には民主党で、第二極は自民党となるのだろうが、南極と北極ほど隔たりがあるのかという点では疑問がある。消費増税など双方合意できる法案になったということは、第一極、第二極渾然一体となった状況で、好き嫌いの人の集まりでしかないような気もする。
さて、第三極だが、11月16日に野田総理大臣によって衆議院が「バカ正直解散」されてから、橋下大阪市長率いる「日本維新の会」と、「たちあがれ日本」を主体とした石原前東京都知事が率いるが「太陽の党」が合流して、石原さんが党首の一応新生「日本維新の会」となった。河村名古屋市長の「減税日本」が一時いっしょになる素振りをして去って行き、橋下さんは、渡辺喜美さんの「みんなの党」も合流するよう説得しているようだ。で、河村さんは、亀井静香さんらといっしょになり、「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」となった。そして、この新党は、小沢さんの「国民の生活が第一」と連携したいようだ。いったい何なのだこの離合集散は。「日本維新の会」を小さな政府を目指す第三極Aグループ、「減税日本…」や「国民の生活…」を大きな政府を目指す第三極Bグループと呼ぶのだそうだ。しかし、常に自分の保身と利益誘導の思惑が働くこの人種は、まだまだ、付いたり離れたりの野合を繰り返すのだろう。
置いてけぼりにされたのはやはり国民だ。いったいこれで何を選択すればいいというのだろう。第一極から第三極まで「極右」のグループばかりになってしまい、自民党は「国防軍」などとまで言いだしている。まともな政治的なバランスが崩れ、国民の誰も望まない政治がなされようとしている。かつての野党第一党の社会党(現社民党)は、見る影もなく、その目付の役割は果たせそうにない。共産党だけが終始一貫していると言えば言えるが、国を運営することはないだろう。
12月4日公示、同16日投票の今回の衆議院総選挙は、かつてないほど困難な選択を国民は強いられることになったが、将来を見据えて、国益と外交のバランスをきちっと見極め、二度と戦争に向かわない政治を私たち国民は選択し、確実な一票を投じなければいけない。
|
|