生前退位 |
2016/08/08(月)
8月8日午後3時から10分ほど各局テレビで、今上天皇が異例のビデオ・メッセージ「お気持ち表明」により、「生前退位」の意向を明確に表明した。終戦時の昭和天皇による「玉音放送」にも匹敵しそうな天皇によるメッセージである。
先月から飛び交っていた「生前退位」を希望する旨の伝聞を現実のものとする、かなり踏み込んだ力強い内容だった。
「日本国憲法下で象徴と位置づけられた天皇の望ましい在り方を、日々模索しつつ過ごして来ました。」
「次第に進む身体の衰えを考慮する時、これまでのように、全身全霊をもって象徴の務めを果たしていくことが、難しくなるのではないかと案じています。」
現行憲法に基づく「象徴天皇」をいかに強く意識してこれまで職務を行ってきたか、その強烈な思いがにじみ出ている。
そして、肝となるのはここの部分であろう。
「天皇の高齢化に伴う対処の仕方が、国事行為や、その象徴としての行為を限りなく縮小していくことには、無理があろうと思われます。また、天皇が未成年であったり、重病などによりその機能を果たし得なくなった場合には、天皇の行為を代行する摂政を置くことも考えられます。しかし、この場合も、天皇が十分にその立場に求められる務めを果たせぬまま、生涯の終わりに至るまで天皇であり続けることに変わりはありません。」
天皇は、「高齢を理由にその職務を減らすのは象徴天皇の放棄だ。まして、摂政など意味がない。」と、そう明確に述べているのだ。これには驚きを感じるほどの強い決意表明だ。
また、生前退位がされない場合の悪影響を述べている。
「天皇が健康を損ない、深刻な状態に立ち至った場合、これまでにも見られたように、社会が停滞し、国民の暮らしにも様々な影響が及ぶことが懸念されます。」
昭和天皇のときも重篤の状態から崩御後もかなりの期間、国民の間にさまざま自粛ムードが広がったことを今後も懸念していると思われる。
そして、最後に憲法第4条(天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない)にも触れ、
「憲法の下(もと)、天皇は国政に関する権能を有しません。そうした中で、このたび我が国の長い天皇の歴史を改めて振り返りつつ、これからも皇室がどのような時にも国民と共にあり、相たずさえてこの国の未来を築いていけるよう、そして象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことをひとえに念じ、ここに私の気持ちをお話しいたしました。」
と、あくまで「象徴天皇」として、全力で職務遂行できなければ、天皇である意味がなく、安定継続できる国民のための皇室システムが必要であるとの思いだ。憲法に抵触するような発言に結果としてなったとしても表明せずにはいられなかった、そういう切々とした気持ちが伝わってくるものだった。
天皇のメッセージからしばらくして、安倍首相のぶら下がりの形式の会見で天皇のメッセージを受け、「重く受け止めています」「どのようなことができるのか、しっかりと考えていかなければいけないと思っています」とあたり障りのない反応にとどめた。天皇からの先制パンチを憲法改正発議を可能にした安倍政権は、どのように対処していくのか、今後が見ものである。今上天皇に限っての時限立法化か、皇室典範の根本改正か、その両方かになっていくのであろうか。
いずれにしても、男系天皇を維持したままの制度では、単純に考えれば、秋篠宮家の悠仁親王が結婚して男子を儲けなければ天皇家は滅亡する。悠仁親王は現在9歳、どうなることであろうか。 |
|
2016/07/14(木)
俄かに、この「生前退位」という耳慣れない言葉が昨日から飛び交っている。明仁今上天皇が、皇室典範の規定にはない、生前のうちに皇太子に皇位の継承を希望していると伝わってきたため、国内外で大きな波紋を呼んでいる。82歳の高齢であることや昨年のパラオ訪問など戦後70年の節目の締めくくりをした達成感など理由はさまざまに考えられる。どうしたら良い形で象徴天皇としての皇位を継承できるのか、天皇ご自身が最も苦悩していることだと想像される。穿った見方をするならば、最近の安倍政権の憲法改正の動向が少なからず影響を与えているのではないかと感じる。現行憲法と自民党憲法改正草案の「天皇」について、比較すると、何となく見えてくる気がする。
(現行憲法)
第一条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
(自民党案)
第一条 天皇は、日本国の元首であり、日本国及び日本国民統合の象徴であって、その地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。
自民党案では、明確に天皇を「元首」と謳い、現行憲法は「象徴」であることを強調している。自民党案は、天皇を国家主義の旗頭として利用しようとする意図が見える。今上天皇は、あくまで「象徴天皇はいかにあるべきか」を悩み続け、試行錯誤して、現行憲法の真意を貫こうとしていると想像できる。元首などという国家の権力者のトップの座に名目でも置かれることなど望むはずもない。元首と明記せず、象徴と強調する現行憲法の清々しさに戦後の憲法公布時から日本国民は敬意を払ってきたのである。自民党改正案はこうして一事が万事で油断も隙もない。主権者たる国民は目を凝らして評価する必要がある。
さて、皇位継承について、生前退位を認めて実行する場合の問題点はすでにいろいろ指摘されているが、あと100年もすれば天皇制の意味すらなくなってくるはずである。そのとき、日本はどのような統治機構が相応しいのか、現在から十分に検討しておく必要がある。あくまでも国民主権であることの実質、すなわち、国民それぞれ個人の尊厳が守られなければ、天皇制であろうと大統領制であろうと意味のない社会になる。今回の「生前退位」の意向流布は、現行憲法の良さを破壊する安倍政権への天皇からの挑戦状だと思いたい。
|
|