おなまえ Eメール タイトル コメント 参照URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
先月、千葉県勝浦のひな祭りに行ってきました。この階段で1800体のひな人形が飾られているとのこと。我が家はひな人形は段ボールに入ったままです。
Re: ひなまつり - Aotetsu 2019/03/07(Thu) 21:38 No.344 テレビのニュースでよく見かけますね。緋毛氈のことを「赤い布」とリポートしていた女性記者の言葉が印象的でした。kazzdokk家は女性上位?でしょうから、ひな人形を本格的に飾ったらたいへんでしょうね。飾るときは、勢いでできますが、仕舞うときのことを考え、記録しておかないと、元の箱や押し入れなどに入らなくなります。我が家のような小さなひな人形でさえ、仕舞うのが一大事です。
TOP画面が変わりましたね。どれも素敵な写真だと思います。こちらはブログさえ投稿が滞ってます。
Re: TOP変わりましたね - Aotetsu 2019/02/05(Tue) 21:21 No.338 ご覧いただきまして、ありがとうございます。ところで、kazzdokkさんのホームページはジオシティーズなので、3月末に終了してしまいますね。どうされるのでしょうか?おやじの一人旅シリーズは、圧巻でした。実にもったいない気がします。ホームページを維持している仲間が激減している昨今、一抹の淋しさを禁じえません。
平成最後の4か月と新元号元年が平和な1年となるよう祈念します。
Re: あけましておめでとうございます - Aotetsu 2019/01/02(Wed) 10:22 No.336 あけましておめでとうございますいつもご訪問ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。可もなく、不可もなく、平穏無事に過ごせることが唯一、最大の希望です。素敵な一年となりますようお祈り申し上げます。
ギャラリー楽しませていただきました。来年も楽しみにしています。
Re: 良いお年を(^^)/ - Aotetsu 2018/12/31(Mon) 08:52 No.334 今年もいつもご覧いただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えくださいませ!
デジカメになって撮影枚数は、フィルムの時の比ではありませんが、考えながら撮るということでは、フィルムの時の方が勝っていたかなと感じます。週末はカメラを持って、叔母を連れて、山手のクリスマス装飾を見に行こうかと思います。
Re: 撮影枚数 - Aotetsu 2018/12/10(Mon) 21:44 No.326 確かにフィルム時代は、1本36枚を撮るのに、かなりの時間を掛け構図やシャッターチャンスを選んだものです。デジカメでやたら枚数撮ることでメリットあるのは、私の場合は鳥の撮影くらいですね。85歳のおば様、山手の坂の昇り降りするのでしょうか?すごい気力と体力ですね。
今日、江の島詣に行ってきました。鎌倉〜江の島まで歩き、江の島で釜揚しらすで一杯やって、大船までテクテク。疲れましたが、久しぶりに相模湾見て感激しました。来週はコスモスを見に行こうかな。
Re: 江の島 - Aotetsu 2018/10/21(Sun) 19:10 No.322 鎌倉から江ノ島まではわかりますが、その後、大船までとは恐れ入りました。いい景色の中、名物と一杯でよかったですね。 Re: 江の島 - kazzdokk 2018/10/21(Sun) 19:43 No.323 大船までは景色も面白くなく、苦痛だけでした。話は変わりますが、ミラーレスが気になります。 Re: 江の島 - Aotetsu 2018/10/21(Sun) 20:00 No.324 フルサイズのミラーレスは私も気になります。ソニーから始まり、ニコン、キヤノンと目白押しです。キヤノンのEOS−Rを触ったプロの友人は、シャッター切ってもすぐに画像が表示されないなど、イマイチ感がありそうです。年金暮らしの私には、高い買い物となりますので、慎重にタイミングを待ちたいと思います。
Aotetsuさんの写真を見ると、鎌倉や由比ガ浜へ行きたくなります。会社で歩け歩けイベントをやっているので、歩数稼ぎに江ノ電沿線でも歩きに行こうかな〜、と今は思ってます。
Re: ご無沙汰しております - Aotetsu 2018/10/11(Thu) 22:34 No.319 江ノ電沿線はウォーキングには最適でしょうね。特に江ノ島駅から鎌倉駅までの7km弱は、見るものも多く、健脚のkazzdokkさんなら楽勝でしょう。途中で海岸に出るのもよし、漁師飯で一杯やるのもよし、トライしてください!
いろいろ大変でしょうが、美味しい梅干しが出来上がるのを期待します。
ありがとうございます - Aotetsu 2018/07/22(Sun) 16:42 No.311 多分、人生というのは、プラス・マイナス、差引ゼロか、良くても気持ちプラスくらいなんでしょうね。とりあえずは、梅干しをプラス思考で完成させたいと思います(笑)。
サラリーマンである私は試合が始まる前に床に就きました。若手社員は試合終了後に寝た人もいるようで、あくびをしている人もチラホラいました。梅干しは先人の知恵というか、誰が思いついて作ったんでしょうか。まあ、蒟蒻については、よくもまあ、あそこまで手間暇かけてという感は梅干し以上ですけど。
Re: 無題 - Aotetsu 2018/06/25(Mon) 20:57 No.307 サラリーマン諸氏のワールドカップ観戦では、誠に気の毒のような笑えるような・・・梅干しもこんにゃくも中国が起源なんでしょうが、日本人得意の日本流に昇華して、独自のものにしたのだと思います。「和風総本家」的発想はあまり好きではありませんが、とことん突き詰める日本人の飽くなき探求心が生きているのだと思います。 Re: 無題 - kazzdokk 2018/06/29(Fri) 20:20 No.308 ポーランド戦、批判も称賛もありますが・・・コカ・コーラのワールドカップバージョン、池袋の自販機にもありましたので報告まで。 Re: 無題 - Aotetsu 2018/06/29(Fri) 21:05 No.309 私が買ったスーパーでは、1本税込み135円でした。ポーランド戦、俄かファンながら「批判的」に書かせていただきました。 Re: 無題 - Aotetsu 2018/07/22(Sun) 16:45 No.312 そういえば、ワールドカップが終わるころ、コーラを買ったスーパーでは1本65円になっていました。
これは中々良い企画ですね。タイムリーですし。にわかサッカーファンの私ですが、今日の試合開始は24時。明日は仕事だから、見るのはちょっと厳しいかな〜。コークハイでも呑んで、早く寝て、早朝のニュースで結果を確認します。
Re: コカ・コーラ - Aotetsu 2018/06/24(Sun) 19:53 No.305 私はどうもサッカーはイライラして見ていられないですね。短距離の陸上や水泳などすぐに決着のつく勝負がさっぱりしていていいですね。と、言いながら今夜は起きていそうな気もしますが(笑)
気がつけば紫陽花の季節ですね。紫陽花の見頃も例年より早いのでしょうか。今年の季節の流れに惑わされず、マイペースで良い写真を撮って、D.C.ダイアリーで展示してください。いつも楽しみにしてます。追伸:EOSフィルムカメラ、販売終了になりましたね。時代の流れですかね。
Re: 無題 - Aotetsu 2018/06/07(Thu) 22:01 No.303 はい、マイペースでしか過ごすことができないので、緩急自在です(笑)。EOSの銀塩も終わりですか。もう使うこともない、EOS-1Nと高校・大学時代のNikonのニコマートやFT2は、手放せず、ずっと保管してあります。富士フィルムもモノクロフィルムを生産を中止しましたね。ネオパンSSの時代の者には一抹の淋しさがあります。
私が休みの日によく行く居酒屋は元寿司屋でしたが、居酒屋に業態を変えました。そこのマスターが修行した本店の寿司屋も店仕舞いしたようです。マスター曰く「スシローと同価格で提供できないよ」「かーちゃん、次の休みにスシロー行こうな〜」マスターはスシロー好きのようです。
Re: 寿司屋 - Aotetsu 2018/05/08(Tue) 20:11 No.300 やはり、個人店舗の寿司屋は消滅しつつあるのですかね。銀座のバカっ高い、星のつく寿司屋しか残らないのは寂しいものです。少し背伸びして地元の寿司屋でたまにいただく程度では、店は持たなくなったということですね。薄利多売を続ければ、まともな和食は失われるでしょうね。回転寿司は、サーモンだらけになってしまい、もう行きたくないです。
等覚院に行かれたのですね。ここも川崎なのです。是非薔薇園にもお越しください。私は今日、亀戸天神の藤まつりに行ってきましたが、すでに見頃は過ぎて、遅咲きの藤が少しばかり残っていたのみでした。
Re: 川崎 - Aotetsu 2018/04/22(Sun) 20:17 No.298 亀戸天神の藤も終わりですか。花が例年より、10日から2週間早く咲き、短い期間で散ってしまうので、ネットで調べまくりです。バラからアジサイになるのでしょうが、見ごろ情報を毎日チェックしないと出遅れますね。
ショッピングモールと日向薬師、コンクリートと新緑、どちらも日本の光景。最近、写真を撮りに出かけるとうことが少なくなりましたが、桜も終わってしまったので、新緑を撮りに行こうかな、と思います。
Re: 新緑 - Aotetsu 2018/04/15(Sun) 19:37 No.296 kazzdokkさん、ぜひ写真を撮ってください。街や風景の切り取り方が新鮮で印象的でした。また、新たな世界を見せていただきたいものです。でも、気楽に撮るのが楽しいのですけどね。楽しみにしています。
昨日は地元周辺でした。座間市谷戸山公園にて。
Re: 本日にてサクラ撮影終了 - Aotetsu 2018/03/30(Fri) 19:09 No.293 今日は、再び横浜でした。撮り残した旧山手68番館です。ちょっとセピア調のクラシカルに。。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
- Joyful Note -