おなまえ Eメール タイトル コメント 参照URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
新宿からそう遠くもなく、ちょっと小洒落た神楽坂に、「花かぐら」という店があり、そこの「花かぐら弁当」はお勧めです。事前に席予約は必要かもしれませんが。https://r.gnavi.co.jp/g823800/
Re: おせっかいランチ情報 - Aotetsu 2018/03/28(Wed) 21:35 No.291 おいしい情報ありがとうございます。神楽坂という手もありましたね。私自身が行ってみたいところです。妻はすでにホテルの和食系でまとめたようなので、私の出る幕は終わりました(笑)。
昨日(27日)は横浜、今日は鎌倉でした。当分、ホームページの更新ができそうにないので、速報というか、予告編でも(笑)みなとみらいのさくら通りです。
Re: 桜、速報! - Aotetsu 2018/03/28(Wed) 17:33 No.289 鎌倉材木座の光明寺です。
気温はさておき、春ですね〜。
Re: 春来る - Aotetsu 2018/03/07(Wed) 22:06 No.285 今日は、寒いですね。手袋持って出かけました。まだ三寒二温、程度でしょうか。 寒の戻り - kazzdokk 2018/03/21(Wed) 18:24 No.286 十寒四温ですね。 寒の戻り - Aotetsu 2018/03/21(Wed) 22:56 No.287 家の中からの写真だけでした。ヨメイヨシノとの遭遇、まだです。明日から、サクラ、本格始動といきたいところですが・・・。
ワイヤーつかんでいる翡翠の足が可愛らしい。
Re: 無題 - Aotetsu 2018/02/08(Thu) 22:03 No.283 ほんと、カワセミの足は飛ぶことに特化して最小限の大きさになってますね。
仰る通り、今日より明日です。
Re: 今日より明日 - Aotetsu 2018/01/22(Mon) 21:45 No.281 写真、きれいですね、外国みたいです。お勤めのkazzdokkさん、明日の戦いも頑張ってください、と励ますことしかできません。
何だか私も欲しくなりました。ヤバイの変わり方が気になります。
Re: 広辞苑 - Aotetsu 2018/01/13(Sat) 19:57 No.274 「ヤバイ」さっそく、調べてみたら、第七版は情報量的には2倍以上になっています。これはヤバイ辞書です。 Re: 広辞苑 - kazzdokk 2018/01/15(Mon) 20:51 No.275 Netのニュースで、広辞苑のLGBTの記載に誤りがあったと報じられていました。修正も検討とか・・・いろいろ難しいですね。 Re: 広辞苑 - Aotetsu 2018/01/15(Mon) 22:38 No.277 記事、チェックしました。「T」は確かに「性的指向」ではないですね。24万語を見直すのはたいへんでしょう。今回、広辞苑を買ったオマケで「広辞苑をつくるひと」という文庫本サイズの冊子がついているのですが、編集や制作の苦労がわかりますね。しかし、規範となるべき広辞苑には完璧であってほしいものです。 Re: 広辞苑 - Aotetsu 2018/01/19(Fri) 22:54 No.279 「しまなみ海道」についても明らかな間違いが指摘されてしまいました。他にも「日中共同声明」における「台湾」の扱いが微妙で、第6版を継承しており、中国に帰属する、ということに台湾関係者が反発しています。広辞苑ともなると、影響を受けると感じる関係者が膨大になるため、言葉を説明するだけではない、圧力をも考慮しないといけないのが、何とも言えませんね。
私は数年前に、近所の居酒屋に毎月カレンダーを貼りに行ってました。私の場合は、写真を沢山撮っていたはず?なのに、その季節っぽい写真が無く、チョイスするのに時間がかかりました。来年に向け、今から意識して写真を撮ってみようかと、現時点ではそう思いますが・・・。カレンダー、ダウンロードさせてもらいま〜す。
Re: カレンダー - Aotetsu 2018/01/09(Tue) 22:37 No.272 毎月、居酒屋さんへカレンダーを貼りに・・・ふむ、すごいことしてましたね。ダウンロードありがとうございます。季節にこだわらずに、自由にチョイスするのもいいと思いますよ。 Re: カレンダー - kazzdokk 2018/01/15(Mon) 21:58 No.276 カレンダーにした写真です。http://blog.goo.ne.jp/kazzdokk/e/b5728495b40fb3d3e811f1cecc8f5c52 Re: カレンダー - Aotetsu 2018/01/15(Mon) 22:41 No.278 なるほど、いい感じの写真をカレンダーにしましたね。私もどこか行きつけの店をつくって、飾ってもらおうかな。
築地に行かれたんですね。私は24日に行きました。30日は近場の川崎南部市場で買い出しに行き、そこで買ってきたもので一杯やり始めました。平成30年も平和な一年であると良いですね。引き続きよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます - Aotetsu 2018/01/01(Mon) 08:49 No.270 あけましておめでとうございます新年早々、ご訪問ありがとうございます。私もすでにしっかり酔っております。今年も幸多からんことをお祈り申し上げます。
あけましておめでとうございます本年も当Aotetsu Galleryをよろしくお願いします。今年もゆるゆるとマイペースで好きな写真を撮っていきたいと思います。
もみじも落ちて、あんな色になるんですね。気が付きませんでした。面白いです。
Re: 無題 - Aotetsu 2017/12/28(Thu) 19:30 No.267 ベーコンさん、投稿ありがとうございます。紅葉するカエデはさまざまな段階の色に変化しますので、緑、黄色、橙、赤までが混じったものがそれぞれの段階で見られます。風や雨で落とされてしまえば、そのときの色彩が落ち葉としてしばらく存在するのですね。
浅草、良いですね。最近行ってないです。仲見世の賃貸料が急上昇するとか。35億にはならないでしょうか。
Re: 無題 - Aotetsu 2017/12/19(Tue) 21:27 No.265 賃料の話、ありましたね。既得権とか相場とかありますが、あの仲見世の風情が消えてしまうとしたら、勿体ないですね。いいも悪いもひっくるめて浅草の良さということで、残ってほしいものです。
年賀状に使いたくなりますね。真ん中の空間に一言添えて。
Re: 広重風カット - Aotetsu 2017/12/15(Fri) 21:34 No.263 そうか、その手がありますね。
現場を見ていない、処分の決定権がない、重みのないコメントを言っている人、それを記事や報道にするマスコミにうんざりです。初場所はすっきりした形で観戦したいです。
Re: 外野 - Aotetsu 2017/11/27(Mon) 21:54 No.261 私が子どものころは、相撲とプロレスがテレビの花形でしたね。力道山、大鵬の時代です。テレビがまだ家にないときもあり、近所のテレビのある家に子どもが集まるような時代でした。スポーツや芸能の世界は、表舞台の華やかな世界のみを見ていたいものです。プライベートや裏の世界を見せられるのは、視聴者にとって不幸なことだと思います。知る権利ではなく「知らない権利」もあっていいはず・・・
立川まで行かれたんですね。子どもが小さい時によく行きましたが、最近はご無沙汰してます。とにかく広いので、一回りするには一日かかりますね。コスモスの時期が良いかと思います。
Re: 昭和記念公園 - Aotetsu 2017/11/18(Sat) 23:07 No.259 厚木から圏央道と中央高速で行きました。16号で行くより遠回りですが、やや早めに着きます。厚木基地も部分的に返還されて引地台公園となりましたが、昭和記念公園は規模が違いますね。もし、厚木基地が全面的に公園になればより広くなるでしょうが、あり得ないでしょう。今度は電車で行くことにします。
この店、良いですね〜。絶対、自動車で行ってはダメです。次は熱燗一本。
Re: 湯豆腐 - Aotetsu 2017/11/13(Mon) 20:41 No.255 多分、熱燗なら湯豆腐のみで出来上がりそうです(笑)。ただ、最寄りの駅まで歩けば、すっかり醒めそうですが・・・。 Re: 湯豆腐 - kazzdokk 2017/11/13(Mon) 20:57 No.256 それでは醒めないように三合ほど・・・逆に駅まで辿り着けなくなってしまいますかね。 Re: 湯豆腐 - Aotetsu 2017/11/13(Mon) 21:21 No.257 kazzdokkさんのように付き合ってくれる娘さんがいれば、心強いですが・・・
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
- Joyful Note -