|
スカイツリーのその後はどうなっているか、再び見に行ってきました。本日231メートルだそうです。前回10月11日では、164メートルでしたので、2ケ月で67メートル伸びたことになります。確か、当初予定より高くし、ムサシのゴロ合わせで634メートルにして世界一を目指すそうですね。「世界第2位ではダメなんですか?」と蓮舫議員のような野暮は言いません(^.^)。ま、人間はモチベーションがないと先に進みませんからね。
今回は、押上から浅草まで歩いてみました。体調不十分で、しつこい絵が撮れませんでしたが、また、2ケ月後ぐらいに様子を見に行ってきます。次回には24mmの広角レンズでは収まらなくなりそうです。(EOS
5D) |
|

本日の進捗状況
前回に比べ、一段と伸びてきた |

前回10月11日の様子
|
|

隅田川に通じる運河では、船宿が結構あったのだろう
|

運河を東側に行くと、ちょうど、真正面にツリーが見える
風がなければ、水面が鏡で逆さツリーが見られるはずだ
|

浅草通りに出ると、船のかたちをした建物があった
大横川親水公園の管理事務所のようだ
|

さきほど見かけた船宿の船
屋形船をやっていたのですね
今年はヒマだと思う
|

隅田川東側の隅田公園(墨田区)が右に
ちなみに、西側にも隅田公園(台東区)がある
|

隅田公園の中からツリーを見た
木々に囲まれたツリーもいい
|

言問橋だ
この橋を反対側に行けば、浅草だ
|

浅草側の江戸通りから見たツリー
この後浅草を少しぶらりし、大黒家で天丼を食して帰宅
|
|
|