|
||||||
|
||||||
今日は「嵐電号」なるものは見ませんでしたけど 古都を走る仲間、ということでしょうか |
||||||
反対側に最も古い300形が来ていました 今日は300形のみの2両編成です この方が江ノ電らしい |
||||||
背景は龍口寺です |
||||||
|
||||||
針金ハンガーを加工して、うまく利用していますね |
||||||
|
||||||
江ノ電が山門の階段のすぐ下を走っています |
||||||
|
||||||
小動(こゆるぎ)のT字路の先は海です そこには小さな漁港があります |
||||||
|
||||||
毎日の日課だそうです |
||||||
江ノ島はすぐ目の前ですね 国道を挟んですぐ前の漁師さんがやっている食堂で、刺身定食とビールをいただきました(^.^) |
||||||
ここから小田急江ノ島線の片瀬江ノ島駅まで、ぶらぶら再開です(^.^) 神戸と書いて「ごうど」と読みます |
||||||